中国でクリスマスを規制するような動きが活発化しているようです。 どんな感じの規制が敷かれているのでしょうか。 まとめてみました。 過ごし方は様々ですが、クリスマスといえばクリスマスツリーに、サンタの衣裳、そしてクリスマスケーキに、チキン、プレゼントといったイメージでとらえる人が多いと思います。 詳細な定義、キリスト教との繋がりなどの細かい点はおいておくとしても、日本でも一大イベントの1つとなっており、クリスマス商戦という言葉がある程、経済的にも大きな影響のある期間、日となっていますよね~。 https://twitter.com/masanopu0928/status/1063344389659840512 しかし、近年中国ではクリスマスを規制する動きが活発化しているようです。 中華人民共和国憲法の第36条では、同国の市民は「宗教信仰の自由を持つ」と規定しており、中国が国家として個人の信仰に干渉することは禁止されています。 また中国共産党は無神論としていますが、一般的には仏教やカトリック、道教、イスラム教、プロテスタントを認めている(黙認)していると言われています。 元々クリスマスは、カトリック、プロテスタントから生まれたイベントですので特に問題があるとは思えないのですが、過去中国ではクリスマス禁止令があったということで、現在でも何かあれば規制の対象になる可能性はあったわけですね。 https://twitter.com/kyoko_games/status/1077570882921320450 ここ最近の中国は、急速に経済発展しているものの、多くの労働者は過酷な労働環境に置かれており、金銭至上主義、さらに仕事上でのストレスと抱え、これまでの信仰を改めキリスト教を信仰する人が増えているといいます。 中国では一般的なキリスト教とは異なる地下教会への帰依を禁止しており、当局による見回り、教会の破壊といった動きは以前からありましたが、西洋文化の象徴でもあるキリスト教も近年取締りの対象になりつつあるのです。 習近平政府では、中華民族、文化、伝統を重んじ、その優位性を常に主張しているため、西洋文化の浸透を何よりも恐れているといいます。 この21世紀にですよ?そのため中国では既にネットの規制などは行われているようですが、クリスマスにも規制の手が及んでいるのです。 2018年にはクリスマスを規制する動きはさらに加速しているとのことで、共産党機関紙、人民日報系の環球時報によると、中国北部の河北省廊坊市地方当局によってサンタクロースの置物、クリスマスツリー、電飾などを屋外に設置することを禁止するとの通達がありました。 クリスマスを宗教活動の一環とみなして、公共の場でのクリスマスイベントなども厳しく取り締まっているとのこと・・・ さらに大学などの学府でもクリスマスを取り締まる動きがでているといいます。 2017年12月には、中国北部の瀋陽薬科大学の中国共産主義青年団が、クリスマスを、腐敗をもたらす西洋文化とみなし、クリスマスを祝うことを禁じたという報道がありました。 まだ数はそれ程多くないと言われていますが、こうした大学でのクリスマス禁止令も広がりをみせているといいます。 しかし中国共産党は、このようなクリスマスの規制は西洋文化の浸透を防ぐためではなく、あくまでも治安の維持、清潔な環境の保護だと主張しています。 例えば、上記の河北省の廊坊市では12月23日~25日の間はクリスマス行事が禁止され、都市管理局の職員まで派遣し、プレゼント販売まで禁止されていますが、これは中国共産党によって認定される全国文明都市コンテストで高評価を受けるためだというのです。 全国文明都市の称号の中には環境向上、公共スペースを美しく保つといった項目があるため、その認定のためにキリスト教を禁止しているとのこと・・・また北京や上海などの中心都市の共産党員幹部達には、クリスマス禁止に関する共産党の指示はないということで、あくまでクリスマス禁止令は、特定の都市や地域において都市の治安や交通安全維持を目的として行われているものだとしています。 日本でも近年東京渋谷でのハロウィンイベントが過熱し、逮捕者を出す異常な事態になっていますが、行政区がその取締りにでたというくらいの感覚なのかもしれません。 https://twitter.com/sakamobi/status/1056799350284677126 しかし、中国は現在アメリカ、ヨーロッパを始めとする諸外国と激しい貿易戦争を展開しています。 ファーウェイの副社長の逮捕劇からのアップル製品不買運動などをみても、クリスマスを始めとする西洋文化の取り締まりが行わたとしてもさして不思議ではありません。 四川省成都では牧師や信者100人以上が一斉に拘束されるという騒ぎも起きており、宗教の中国化を目指してクリスマスを禁止しているような感じはしますよね・・・ 現代においてクリスマスを禁止することによる西洋文化の排除など、到底うまくいくとは思えませんが、規制国家中国では今後もこのような動きが加速していくかもしれませんね。 いかがでしたか。 今日は中国のクリスマス禁止についてまとめさせて頂きました。 最後までお付き合い頂きありがとうございました~。 (*・∀-)☆ ]]>