
かつて「エンタの神様」でそのインパクトのある女王様キャラで大ブレイクした女芸人にしおかすみこ。
最近めっきり見なくなったなと思った方も多いんじゃないでしょうか。
彼女の現在を調べたところ…そこには驚きの姿が…。
Contents
にしおかすみことは?!
ブルゾンちえみや平野ノラ等、
独特なキャラを売りにしている女芸人をテレビで見ない日はありません。
そんな独特なキャラを持つ女芸人ですが、
みなさん、『にしおかすみこ』さんの事は皆さん覚えていますでしょうか。
強烈な女王様キャラで大ブレイクしたにしおかすみこ。
エンタの神様ではムチを振り回してステージを練り歩いてましたね。
個人的にスタイルがすごくよかったのが印象的でした。
にしおかすみこの現在の姿(画像あり)
そんな女王様ネタで、一気に大ブレークをしたにしおかすみこさん。
女王様キャラはあくまでもネタ用だったため、番組の終了と共に見ることはなくなってしまいました。
最近は全くメディアで見なくなってしまいましたが、
現在、どこで何をしているのでしょうか。
今のお姿がこちら…
デトックス!って感じで、
現在はあの頃とは全く違う雰囲気のにしおかすみこさんになっています。
かつての女王様はどこ行ったんでしょうか笑
にしおかすみこさんは現在41歳。年齢の割にはかなり若い感じがしますね!
ネットからの反応
・ただのおばはん
・キャラが激変したのはどこのどいつだーい
・ロンハー出たくなかったとか喚いて泣いたんだよな
・無理してる感じだったから今のほうが自然なんじゃね?
・BSの旅番組でいい感じだったよ
・ようテレビ出てた頃よりいけるやん
・あのキャラこそ嫌々やってたんだろ
・イジられて泣くぐらいメンタル弱いのよな あんま芸人向きじゃなかったのかも
・今はなんか健康的ね
にしおかすみこの現在の仕事
さて、女王様キャラがすっかりなくなってしまったにしおかさんですが、
現在は一体どんな仕事をしているのでしょうか。
芸人として終りかけたころ、
喋りを鍛えるために落語家の春風亭小朝に弟子入りした他、
2008年以降、『エンタの神様』のようなネタ番組以外では、
特定のキャラクターを演じるのではなく素のにしおかすみことしてテレビに出演することが多くなりました。
2009年8月からは、春風亭小朝の指導のもと落語に挑戦。以後、着物を着ての落語スタイルでの芸を披露することがあるようです。
準決勝まで進出した2010年のR-1ぐらんぷりでも、この落語スタイルでのネタを演じていました。
落語を始めた背景には、トーク下手を解消したいということと、
常に「消えそうな芸人ランキング」で上位にランクインしていたのを知って「さすがにこれはまずい」と思ったこと、
また「SMキャラではCMの仕事が入りにくい」「このキャラで芸能界を生き残るのは難しい」と思ったことからといいます。
にしおかすみこが干された理由
そんな彼女ですが、女王様キャラを演じていたのですが本当はかなり控えめな性格だったのだそう。
そのためトークで目立つことができず、「ネタはおもしろいけどトークができない」という烙印を押され、
前述した通り、割と早い段階から「消えそうな芸人」にランクインしていました。
本人も頑張り屋さんなので、危機感を覚えトークスキルを磨く努力をしたそうですが、
残念ながらテレビからは消えてしまいましたよね。
それが干された原因となっているようです。
にしおかすみこ、マラソンに没頭?!
また、にしおかさんは落語家の他にスポーツが得意なのを活かして
水泳やマラソンにチャレンジするなどして、現在もタレント活動を続けているそうです。
とっても自分らしく活動されている様子です。
なんだか表情がイキイキしてますよね。
もともと、8 歳から10年ほど水泳競技に取り組んでおり、
中学校では県大会優勝の実績もあるにしおかさん。
さらに20歳からはダンスに取り組まれていました。
もともと身体を動かすことは好きだったにしおかさんですが、
初めて走ったのはテレビ番組での企画。
なんと、多くのランナーが「いつかは走ってみたい」という東京マラソン(2008年)に出場されたそうです。
にしおかさんはマラソンについてこう語っております。
「東京マラソンは楽しかったです!ちゃんと練習して、完走できたんですよ。
でもその後は継続しなくて、2年くらいランニングからは遠ざかっていました」
ちなみに、にしおかさんの東京マラソンの完走タイムは4時間45分。
初フルマラソンとしては、結構いいタイムなのではないでしょうか?!
やっぱり運動が得意なんですね!!
しかし2年経てば体力も戻ってしまうはず。
いったい、何が再び走ることを決意させたのでしょうか。
その理由についてにしおかさんはこのように語っております。
「年齢とともに、代謝って悪くなっていくんですよね。
運動しないとその傾向は本当に顕著で、血の巡りが悪くなっているのを感じていたんです。特に衝撃的だったのが『吹き出物』。
しかも、顔だけじゃなく背中にまで。その頃はSMネタでボンテージを着ていたから、本当に大変だったんですよ」
ランニングを始めて、悩みは解決したのかどうか。少し経つと、カラダにさまざまな変化が起きてきたそうです。
「最初のうちは、『やらないより、やった方がマシかな』という程度だったんですが、3年ほどで肌や腰痛など悩みがどんどん解決されていきました。
やっぱり、代謝って大切なんですね。その他にも、それまで水なんてほとんど飲まなかったのに、
運動で水やスポーツドリンクを飲むようになって血圧が落ち着きました。
いっぱい汗をかくから、水を飲むキッカケになります。もちろん体力もついたし、肌は化粧のノリが良くなった実感がありますね。
もともと、全体的に肌が荒れていたので…。眠りも深くて、忙しくても短い時間で回復できますよ」
もともとの悩みが解決されただけでなく、多くの面で良い変化が得られたというにしおかさん。
若い頃は太りやすく、ダイエットしてはまた太るという繰り返しだったとのこと。
結構良いスタイルをキープされてるように思えますが、並々ならぬ努力がそこにはあったんですね!!
しかしコンスタントに走り出してからは、食べ物も気にすることがなくなったと言います。
そんなさまざまな変化の中で、特に体力面は仕事にもプラスに影響しているそうです。
「自分自身、周りに比べて『できない』という思いがあるんです。
そのうえ、例えば仕事が深夜にまで及べば、体力まで奪われて『できない度』が上がるじゃないですか。
せめて体力だけは100%を維持できるようにと思っていて、体力がついたのは本当に良かったです」
マラソンでも楽しんで活躍されているにしおかさん。
芸能活動を満喫しているようにも見受けられます。
そんなにしおかさんですが、
実は料理でも活躍されていることをみなだんご存知でしたでしょうか?!
にしおかすみこは料理でも活躍中!!
にしおかさんは実は調理師免許を持っており、料理はお手の物だそう。
かなりマルチなかたですよね笑
低価格で簡単な料理を紹介をする『すみこのドケチレシピ』というブログも書くほど。
料理ブログをはじめたきっかけは、
後輩芸人カイハラが自宅に転がり込んできたまま住み着いてしまい、
「できるだけ安い素材で料理を作って」と注文したことからだそうです。
今回は、その中から選んだ節約料理を厳選してご紹介したいと思います。
「今日御飯作るのめんどくさいなー」なんてことがありがちな一人暮らしの方などは是非参考にしてみてください。
◆油揚げのピタサンド
レシピはこちら:すみこのドケチレシピ
■材料(2人前)
・油揚げ…1枚
・もやし…30g
・納豆…1パック
・キムチ…40g
・山芋…60g
・カレー粉…小さじ2
・サラダ油…適量
(※竹串か楊枝を2本用意しておいてください)合計89.9円
にしおかすみこが料理…なんとなく家事や炊事をほとんどしないイメージですが(失礼ですね笑)、
ブログを読んでみると「おいしそう!」「食べたい!」と前のめりになるお料理が満載。
世の中にはテレビや本などでたくさんの節約レシピが紹介されていますが、
それはプロが監修し、いろいろな人が関わって世の中に発信されているもの。
一方にしおかさんのレシピは女芸人が自宅でリアルな余りものを使って作る節約レシピ。
「調理師免許を持っていたって、実際はわからない」とあなどるなかれ、安くて簡単、ヘルシー、おいしい!
そんないいことずくめのにしおかすみこレシピ。
丁寧な説明とたくさんの写真でレシピ本に負けないクオリティ。
ほかにも簡単にできるレシピが多数紹介されています。是非見てみて下さいね!
にしおかすみこの結婚相手は?!
スタイル抜群、喋りは落語で鍛えて、マラソンでしっかりとスタイルキープ。
そして料理は調理師免許を所持しているほどの腕前。
これだけの女子力があればにしおかすみこは、結婚したらきっといい奥さんになると太鼓判を押せますよね。
しかし、にしおかさんに浮いた話はなさそうな雰囲気。
これだけ完璧な女性なのに寂しすぎます…。
外見も美人なのにどうしてでしょうか?揃い過ぎているのか、そもそも出会いが無いのか...。
にしおかさんはアラフォーの41歳。もうそろそろ結婚報道が欲しいところですよね。
女王様キャラのイメージが先走っていて結婚が遅れているのならなんとも悲しい現実です。
にしおかすみこプロフィール
にしおかすみこさんのプロフィールや来歴、ネタをご紹介いたします。
◆にしおかすみこ
本名:西岡 純子(にしおか すみこ)
生年月日:1974年11月18日(43歳)
出身地:千葉県
血液型:A型
身長:163.5cm
事務所:ワタナベエンターテインメント
活動時期:1994年~◆来歴
1994年・太田プロダクションから「西岡すみこ」としてデビュー。
1999年・『爆笑オンエアバトル』11月28日放送回で、女性ピン芸人では初のオンエアを勝ち取る。
2002年・ワタナベエンターテインメントに移籍して、嶋岡里美(現・satomi)とコンビ「つぶつぶ」を結成。
2005年・「つぶつぶ」を解散し、ピンで活動。従来の「西岡すみこ」から「にしおかすみこ」に改名[3]。
2006年・フジテレビ『くるくるドカン』のさざなみ芸人コーナー出演をきっかけに、次第にブレイク。にしおかすみこさんの女王様キャラは、一般に認知されるきっかけとなったネタ。
◆にしおかすみこのネタ
にしおかさんがSMの女王様の衣装で登場。
BGMはMAXIMIZORの「CAN'T UNDO THIS!!。鞭を引っ張って「ア゛ーッ!」と絶叫した後、
「にしおかぁ〜っ、すみこだよぉ〜」と自己紹介し、
続いて「…ってのはどこのどいつだぁ〜い?」「お前かっ!?」もしくは「アタシだよっ!」で始まり、
自分のことや身の周りの身近な人をテーマに漫談をする。当初は「欲しがり屋さんだねぇ〜」等のSMにありがちな台詞も織り交ぜていたがブレイク後には使われなくなった。
オチが付いたところで、「満足かい? この、ブタ野郎!」で締める。女王様キャラを生かした体験談ネタが中心。「総武線快速のボックスシートの話」「総武線に母と乗った時の話」等、JR総武線にまつわるネタが多い。
だが、芸能人いじりのネタを披露するときもある。
ネタやトークの流れで、共演者を鞭で思いきり打つことがあり、番組中に制裁役をすることもある。
三点倒立の姿勢から一発ギャグ(「犬神家!」「八つ墓村!」「回転ベッド!」など)を見せる。
なお、ボンデージの衣装はコスプレショップで、鞭は行き付けのアダルトグッズショップで購入したという。
<引用:wikipedia>
売れすぎて人生が狂ってしまう芸能人も多いですが、
現在も自然体で、とっても健康的に活動されていたにしおかすみこさん。
様々な活動に全力でチャレンジしている姿はとても応援したくなってしまいますね!
しかし、またあのボンテージ姿で「この豚野郎!」と言っている姿も見たいです笑
お笑い番組に是非またあの姿で戻ってきてくれることを願っております…!!
関連記事
芹那の現在の姿がこちら。消えた理由がヤバかった…。【画像あり】