悲報 サッカー日本代表ワールドカップ予選のアウェー戦地上波放送が無くなる

スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)は19日、アジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約に合意し、AFCアジア予選、AFCアジアカップ、AFC女子アジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ、フットサルや男女各世代のアジアカップなどのサッカーコンテンツの放映権を獲得し、配信を開始することを発表した。  2016年のサービス開始から5周年を迎えたDAZN。今回のAFCとの長期契約では、AFCアジア予選日本代表-オマーン戦(9月2日)を皮切りに、クラブチーム、男女の世代別代表、フットサルなど、AFC主催の各カテゴリ計14大会の日本代表戦全試合が順次配信される。

ホームゲームはテレビ朝日が放映するが

ホームゲームはテレビ朝日が放映するもののアウェー戦の放映権は勝ち取れなかった。理由は

・近年の日本代表戦の視聴率の悪さ。
・アウェイ戦は深夜が多くなるので高視聴率が期待できない点。
・W杯予選などサッカー中継の放映権の高騰。
・加入者を増やしたいDAZNの意向。

の4つが原因と考えられる。先の東京五輪のときは準決勝のスペイン戦で30.8%という高視聴率を記録したが親善試合だと10%を切る試合も珍しくない。
サッカーファンも成熟しており、ワールドカップになると盛り上がるが強化試合や予選でいちいち盛り上がらなくなってきている。
サッカー強豪国も同じでワールドカップ以外は日常のリーグ戦が盛り上がっていて、Jリーグが好調なことも考えると日本にサッカーが根付いてきたことの副作用として代表というコンテンツが時代遅れになりかけています。
加入者を増やしたいDAZNにとってはチャンス。「最終予選は絶対に観たい。」というファンは少なくない。決して安くないお金を出して放映権を獲得したDAZNにとってはチャンスである。
代表目当てでDAZNに加入してJリーグを視聴することで長期契約に移行する人も出てくるはずですが、地上波での影響力が小さくなるのはサッカー界にとっては良く無い傾向ですね。

ネットの声

ハーフタイムにしかCM入れられないサッカーはスポンサーにはメリット薄いもんな
有料放送でオタク相手にやるのが向いてるわ

金持ち向けコンテンツになったな
貧民は何見たらいいんだよ

ダゾーンコスパやべぇ

カスパーに月7000円払ってたのは何だったんだw

 

Twitterでフォローしよう

pick up