どうして!?タイヤのパンクトラブルが年々増加してるんだって!

タイヤのパンクトラブルが増加してるって情報が飛び込んできました。

まあ、タイヤだからパンクもするだろうけど…

それでも、タイヤって年々性能が上がってるんじゃ…そんな疑問に答えます。

年々車のパンクが増加してる!

最近の車はメンテナンスフリーが進んでて、あまり手を入れなくても大丈夫みたいに思われがちです。

それでも、過信は禁物で日常的な点検とか、定期的な点検て昔も今も変わりなく重要なんですよね。

車の性能が上がってて、みんなメンテナンスに無頓着になってるんですよ。

で、実際に年々JAFへのパンクの救援依頼が増えてるんです。

2013年:32万5846件(全体の13.32%)

2015年:5万2183件(15.55%)

2017年:39万1799件(16.96%)

こんなにパンクしてるの?って感じですけどね

年々増えてるのは間違いありません。

若者の車離れが加速しているのも原因!?


若者の車離れは、収入の伸び悩みなどが関係してますね。

若者の車離れとパンクってどんな関係があるの?ってことですが…

やっぱり若者って車が好きなんで、車を買ったら点検したりいじったりしてるんですよ。

それが、車に興味がなくて、それでもないと不便だからって乗ってる人はたいてい、タイヤにも無頓着なんです。

溝がなくなってつるつるになっても乗ってるし、

パンクしたらそのときに考えようってスタンスなんですよね。

パンクってけっこう命に関わることだと思うんですけど…。

セルフスタンドの普及が大きい!

車の性能が上がってるから、オイル交換はしなくてもいい、タイヤはパンクしない、なんていうのは嘘です。

性能が上がったからこそオイルの状態はチェックが必要だし、タイヤの溝のチェックも必要です。

これを怠ってるから、タイヤのパンクが多い訳で…

その一番の原因はセルフスタンドの普及にあり、というのが一般的ですよ。

人に言われないと空気圧のチェックしないし、フルサービスのガソリンスタンドだったら、

スタッフが「タイヤの空気圧見ましょうか?」なんて言ってくれますからね。

こういうのは大きな違いですよ。やっぱり。

ネットの反応

パンク増えてるのか…乗らないから分からない

パンクしてF1カー並につるつるなのに気がついた…

そういえばパンクしないタイヤってどうなった?

パンクしないタイヤってないんですよ。

一時期話題になったんですけど、チューブレスタイヤと同じで

パンクしても一定の距離は走れるってタイヤです。

それでも重宝しそうですけどね。

タイヤの性能はかなりいいみたいなんですけど、高価なのとまだあまり普及はしてないようです。

まあ、パンクする確率は結局変わらないんですよね

Twitterでフォローしよう

pick up