
車に付けるオプションにはいろいろあります。
新車購入時というのはテンション上がって
あれやこれやとオプション付け過ぎちゃって後で後悔ってことも!
Contents
そのオプションちょっと待った!AC100V編
オーストラリア・トヨタでのランドクルーザー70の個人的に注目したいオプション4選 pic.twitter.com/KcztOTVb0B
— 個性的な車を偏見で語るbot (@kuroiroSURFbot) 2019年2月21日
車で家電製品が使えたら便利とAC100Vコンセントを付ける人がいます。
ハイブリッドカーならメリットが多いんですけど、
ハイブリッドカー以外だとそれほどメリットないんですよ。
ハイブリッドカーなら、バッテリー積んでるんで最大で1500Wの電力に対応しているんです。
いっぽう、ハイブリッドカー以外なら、最大で100Wですよ。
ハイブリッドカーなら炊飯器でご飯が炊けますけど、ハイブリッドカーでは炊けませんね、きっと。
省電力が進んでいる炊飯器でも120Wくらいの消費電力ですから。
なので、スマホやシェーバーを充電するくらいの能力しかないんです。
それでも、メリットを感じたらいいんですけどね。
ルーフレールって付けたほうがいい?
世はミニバンからSUVブームへ
ミニバンもそうでしたがSUVもルーフレール付けたほうがなんとなくかっこいい…
でも見た目だけでそれほど活用している車は見ないけど…。
AC100Vと匹敵するくらい、後で後悔するオプションの双璧なんですよ、ルーフレールって。
一番の後悔は車高が上がることです。
5㎝くらいならたいしたことないという人もいますけど、日本国内の立駐などはけっこうシビアですからね。
5㎝の差に泣くことってけっこうありがちなんです。
他にはフォグランプや泥よけの効果のあるマッドガードなども、後で後悔するようです。
意外と重宝しそうですけど、そう思っている人は付けてない人ですよ。
付けた人のほとんどが後悔するのがフォグランプと泥よけマッドガードなんです。
というよりもフォグランプって全然効果がないらしいですよ。
それとマッドガードも日本国内の綺麗な道路なら必要ないし、
反対に最低地上高が下がるのでいろいろなところで干渉するので邪魔になるようです。
ネットの反応
メーカーオプションて付けたくなるんだよね
後で後悔した筆頭はマッドガードかな、いつのまにか割れてたしね
必要な人はどうぞってのがオプションなんだけど必要性を感じないよね
かつでは、「ださい、高い」といったメーカーオプションなどの純正アクセサリーも
最近は洗練されたものが多くなりました。
ついつい付けてしまいがちなんですが、ニーズに合わないものをチョイスしがちなんですよ。
中にはいつか付けてみたいなんて願望もあったりするので、
そういった意味では失敗するのも良い経験になるんですけどね。