トランペット奏者・日野皓正がの演奏中に中学生に往復ビンタ!その理由に賛否両論。

世界的ジャズ・トランペット奏者である日野皓正さんが、

男子中学生に往復ビンタをし話題となっています。

その理由に賛否両論!!

 

 

中学生にビンタ

日野皓正

世界的ジャズ・トランペット奏者である日野皓正さんが、中学生と合同ジャズライブの本番中に、ドラムを演奏していた男子中学生にビンタをしたと話題に。

週刊文春、週刊新潮がそれぞれ動画付きで報じており、YouTube上には日野氏が中学生に手を挙げた瞬間が収められた動画が数多くアップされています。

体罰は絶対に悪いことですが、これは日野さんだけが悪いのではなく中学生にも非があると賛否両論。

一体どのような経緯でこのようなことになったのでしょうか。

 

この事案が起きたのは2017年8月20日、東京都世田谷区で開催された「Dream Jazz Band 13th Annual Concert」。

公募で集まった世田谷区立中学の生徒たちが、日野氏を始めとする一流のミュージシャンから指導を受けた成果を発表する晴れの舞台。

日野氏といえば日本人で一番最初に、海外の有名ジャズレーベル・ブルーノートと専属契約を結んだという偉大な経歴の持ち主。

そんな彼との合同ライブ演奏中にハプニングは起きたのです。

 

後半のソロパートで、延々とドラムをたたき続ける男子中学生。日野氏が歩み寄りスティックを取り上げたものの、男子中学生は手でドラムを叩き続ける...。

その後も言葉で説得しようとするが、演奏を止めない男子中学生。そしてついに業を煮やした日野氏が中学生の髪の毛を鷲掴みにしビンタを見舞う……といった流れでした。

テレビではビンタのシーンだけ取り上げられてますが、実はこんな事情があったのです。

 

男子中学生の勝手なふるまい

トランペット

当日、このコンサートを目撃した人の感想がTwitter上には多く拡散していますが、不思議と日野氏を責める声はほとんど見当たらないのです。

なぜならこの男子中学生、ソロパートを永遠と演奏していたそうです。

ジャズにはるーるがあり、このような行為は許され無いそう。

この行為にプロ中のプロである日野氏の堪忍袋の緒が切れたのでしょう。

暴力は確かに行き過ぎですが、これは男子中学生にも非があるのかも知れません。

現に、中学生とその父親も、中学生自身の勝手なふるまいを認め謝罪しているそう。

コンサートの終わりには中学生と日野氏は握手して和解したそうです。

このような背景があるのに、ビンタのシーンだけ切り取り、

いかにも日野氏が悪いような印象を与えたメディアには納得がいきませんね...。

Twitterでフォローしよう

pick up