
ここ数年で、ネットに上がっている画像や動画を拝借して放送するテレビ番組が増えてきましたよね。
その中でも今回は「とくダネ!」がひどい失態をやらかし、炎上しています。
ご連絡いただけない場合は○○させていただきます。
ネットに上がっている画像や動画を拝借するにはもちろんその画像や動画の主に使用許可を取る必要があります。
「とくダネ!」スタッフは今回ツイッターで使用許可を得ようとしていたようですが、それがあまりにも無理やりでした。
午前7時30分までにご連絡を取らせていただけないでしょうか?また、午前8時の放送までにご返答がない場合、上記の理由により使用させていただきたく存じます。放送させていただいた場合は、追って当方より
ご連絡いたしますので何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。— とくダネ!スタッフ (@tokudane_info) 2017年8月7日
消される可能性もあるので、魚拓を残しておきます。
この自分勝手な応対にもちろん大炎上。
ネットの反応
・投稿者は金とっていい。これはだめだめすぎる
・テレビってなんでこんなに調子乗ってるの?ばかなの?
・無断使用はだめでしょう。報道のプロなんだからせめてその辺はしっかりやってくれよ
・大丈夫だ、テレビ局に最初から期待していない
・期待はしてなかったんだけど、さらに評価が下がった
・こんなめちゃくちゃな話ある?スポンサーどんどん辞めてくれないかなwww
まだまだやらかしていた「とくダネ!」
報道上のミスは、その人のイメージを一撃で壊してしまい、さらにはその人の今後の生活も変える力を持っています。
7月28日に放送された「とくダネ!」では、なんと一般人と容疑者を間違え、一般人の話している内容に犯人逮捕のテロップを掲載するという大変なミスを犯しています。
この件に関してはさすがのフジテレビも謝罪のコメントを出していますが、それから1ヶ月もたってないうちに今回のような炎上案件を出すあたり、呆れてしまいます・・・。
また、3月に特集した「ママっこ男子」も話題になりましたね。
・母親とデート(ショッピング、食事、遊びなど)は当たり前
・マザコンは共依存の関係だが、ママっこ男子は互いに自立した存在である
・母親とのツーショット写真をスマホに保存してある
・母親と一緒に寝ることもある
私にはマザコンとの違いがよくわかりませんでしたが、ネットでは話題(軽く炎上)する運びとなりました。
報道には影響力があることを、テレビ局の皆様はもう少し学んでいただきたいものです。