食べると変な夢を見るチーズ「スティルトンチーズ」とは一体…?!

みなさん、「スティルトンチーズ」ってご存知ですか?

なんと食べると変な夢を見ると有名なチーズなんです!

その驚くべき内容とは?!

 


 

見たい夢がみれる?!

眠りにつくとよく見る夢。

多くの人が自然と夢を見ますが、それを楽しめたらどんなにいいでしょう。

夢

そんな眠るときに見る夢は、

なんと食品によって内容を変えることができるらしいのです!

その方法が「寝る30分前にチーズを20g程度食べること。」

チーズで夢が変わるなんてビックリですよねwww

 

日本のチーズで定番ともいえる雪印メグミルク株式会社が販売している「6Pチーズ」の、

1ピースがだいたい18gですので、それと同量を食べればいいことになります。

 

チーズ

 

このチーズで夢が変わるというのは、2005年に「英国チーズ委員会」が行った調査で明らかになりました。

人間は寝る前に食事をとると、睡眠中に胃が消化モードになり、

血液が集中することで脳に血液がまわりにくくなり、

活発な脳活動ができなくなることで、脳がストレスを感じて悪夢を見てしまうといわれています。

 

しかし、この研究の結果、チーズの種類によって夢のタイプがかわることがわかったのです。

それによると「レッドチェダーチーズ」を食べてから眠った人のうち、

60%が幼いころなどの懐かしい夢を見たそう。

 

チーズ2

また、「チェダーチーズ」を食べた人は有名人がでてくる夢

「ブリティッシュブリー」を食べた人は、女性はリラックスした夢、男性は悪夢に近い夢をみたというのです。

チーズの種類によって見れる夢が違うなんて面白いですよね!!

見たい夢が見れるかもしれません。

しかしあるチーズを食べると強烈な夢が見られるそうなんです!

 

 

「スティルトンチーズ」は奇妙な夢を見る?!

 

この実験でもっとも特徴的な結果がでたのは、「スティルトンチーズ」というイギリスで有名なチーズを食べた人たちでした。

なんと男性の75%、女性では85%という高い確率で鮮明で奇妙な夢を見ることができたのです。

 

スティルトンチーズとはブルーチーズの一種。

塩気が強いのが特徴ですが、意外と口当たりはいいそう。

 

スティルトン

 

夢の一例としては、兵士が猫を銃のかわりにして戦うという、

ディズニーアニメのようなものであり、通常の生活ではなかなか見ることができないものでしたww

 

ちなみにスティルトンチーズを食べた人々は全体的に睡眠の質は高かったそう。

それはチーズに含まれる「トリプトファン」という成分が、

ストレスを軽減し、睡眠へと誘導する力があるためではないかといわれています。

 

しかし、奇妙な夢を何故見るのかはわかっておりません。

奇妙な夢を見ていつもより刺激を受けたいという方は、

「スティルトンチーズ」を食べてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事

歯が抜け落ちる夢は危険信号…夢に出てきたらやばいもの6選

Twitterでフォローしよう

pick up