モレイラ騎手の成績試験結果の2点を中心にまとめてみました。 驚異的な勝率を誇るジョッキーのモレイラ騎手、日本で通年騎乗する可能性はあるのでしょうか? 多くのレースでモレイラ騎手を見たいと思う競馬ファンも多いはずです。 どうぞ最後まで楽しんでお付き合いくださいね~。 まずはモレイラ騎手のプロフィールからみていきましょう~。

ジョアン・モレイラのプロフィール

ジョアン・モレイラ(João Moreira) 生年月日:1983年9月26日 職業:ジョッキー https://twitter.com/long444/status/764654162936143875 1997年、モレイラさんは14歳の時に騎手学校に入校、ジョッキーとしての基本を身に付け、2001年にブラジルで見習騎手としてデビューしました。 モレイラ 出典:https://world.jra-van.jp/column/C0000125/ 当初は見習いという立場だったんですね~。o(^-^)o 2003年に正式な騎手となり、ブラジル、南アフリカで1000勝を挙げその技量が高く評価されるようになります。 2009年からは活躍の場をシンガポールに移しました~。

ジョアン・モレイラの成績は?

シンガポールに移った初年度こそリーディングジョッキー争いは3位でしたが、 その後4シーズン連続でトップを守り、シンガポール競馬での1季あたりの勝利数記録まで打ち立てました。 そんなモレイラ騎手に与えられた名前は「マジックマン」、2013年には拠点を香港に移しています。 https://twitter.com/exguile13/status/1004742514719391746 2013年に、香港ジョッキークラブ所属騎手となったモレイラ騎手は、シーズン途中からの参戦にもかかわらず97勝を挙げ、そのシーズンのリーディングジョッキー争いでは2位になりました。 2014年から2015年シーズンでは、ダグラス・ホワイト騎手が打ち立てた年間勝利数を大幅に更新する145勝を挙げ、そのときから3シーズン連続でのリーディングジョッキーに輝いています。 2017年3月5日には、1日の最多勝利8勝を挙げていますから本当に驚きです。 モレイラ騎手に賭けておけば大丈夫!というような気持にもなりますよね~。 2017年~2018年シーズンは134勝の成績で、たった2勝差でリーディングジョッキーの座を逃しています。 https://twitter.com/DeepTokuuma/status/1025730785565765633

ジョアン・モレイラ短期来日

香港を拠点に活動しているモレイラ騎手ですが、これまで日本でも何度か騎乗機会を得ています。 海外で高い勝率を残しているモレイラ騎手ですから、日本の競馬界が注目するのが当然のことですね~。 (´ェ`*)ネー ここでは日本での成績をざっとみておきましょう~。 https://twitter.com/gachapeer/status/1052811224268779520 2014年のGI安田記念では、グロリアスデイズに騎乗して2位、翌2015年の札幌競馬場第1回ワールドオールスタージョッキーズでいきなり2連勝を挙げています。 さらに本戦では4レースに騎乗、1着2回、2着1回、さらに8月29日、30日の2日間だけで1着7回、2着4回、3着1回と非常に高い勝率を残しています。 2016年にはJRAの短期騎乗免許を取得し、札幌競馬に参戦、ここではなんと7戦7勝!この記録は武豊さんと並ぶJRA最多タイ記録でした~。 最終的には6日間で54レースに参戦、1着は17回、つまり勝率は32%を超えています。 脅威です・・迷ったらモレイラ騎手に賭けるべきですね!・(o^-^o) 2017年には、安田記念騎乗のために再来日、10レースで2勝、再びJRAの短期騎乗免許を取得して8月17日から22日まで、20レースに騎乗して1着7回、2着4回、3着1回という成績を残しています。 翌週からはワールドオールスタージョッキーズに参戦するために継続して騎乗、9レースに騎乗して1勝、翌日は12レースまで全てに騎乗して4勝という成績を残しています~。 ワールドオールスタージョッキーズ本戦では、4レース騎乗して1勝に留まりました。 2018年8月26日には、ナックビーナスに騎乗してキーンランドカップを制し、ついにJRA重賞初勝利を挙げています!(o^∇^o) その圧倒的な実績からマジックマン、雷神などと呼ばれるモレイラ騎手、日本ではこれまでJRAの短期騎乗免許で参戦していましたが、このたび日本で通年参戦するために通年の騎手免許試験を受けました。 合格すれば、モレイラ騎手の活動の拠点は日本に移ることになります。 モレイラ選手の試験の結果に大きな注目が集まりました!

ジョアン・モレイラ試験不合格!

JRAの騎手免許試験は、外部からの受験者にまず1次試験(競馬関係法規など)が課されます。 外国人は英語での受験が可能となっていますが、2次試験は口頭試問で、日本語で行われることになっています。 10月11日に新規騎手の第1次試験合格者が発表されましたがモレイラ選手の名前はありませんでした・・・ 驚異的な成績を残しているモレイラ選手は、まだ競馬関係の法規の理解が成っていなかったのかもしれません。 ちなみに今年は130人が受験し、1次試験の合格者は21人、2次試験は来年1月に実施されますが、例年一桁の人数しか受からないと言われています。 モレイラ選手は非常に大きなショックを受けたようで、 「非常に心が痛んでいる。大きいパンチをもらった気持ち」と話しています。 また 「沢山の方々のサポートに応えられなかった。申し訳ない。」とも話し、涙も浮かべました・・・ 日本でモレイラ騎手の姿を通年でみたかったので本当に残念です。 不合格になってもモレイラ騎手は、「日本の国の美しさ、人の優しさ、設備を含めた全体的なレベルの高さに感動している。 日本が大好きだ」と日本への変わらぬ愛を語りましたが来年の再受験に関しては明言を避けています。 「イエスともノーとも言えない」 「自分だけでなく、家族のこともある。 じっくり相談して決めたい」 と慎重な姿勢を見せています。 現在日本で活躍するデムーロ騎手も1回目の受験は不合格で2回目に合格していますので、モレイラ騎手も是非来年も挑んでもらいたいものですねえ。 https://twitter.com/MexicanStandof1/status/1050482662211637248 10月17日の時点で、不合格になったモレイラ騎手は香港競馬に復帰するための準備をすすめているという情報もあります。 秋からシーズン途中からですが香港競馬に復帰する可能性がありますね~。 モレイラ選手は、もし今後受験するのであれば2次試験も見据えて、日本語の勉強も必要になるかもしれません。 来年以降のモレイラ騎手の動向、成績にも注目ですね!是非モレイラ騎手の馬券、買ってみてください(自己責任で!^^) いかがでしたか。 今日はモレイラ騎手についてまとめさせて頂きました。 最後までお付き合い頂きありがとうございました~。 (*・∀-)☆]]>

Twitterでフォローしよう

pick up