スポーツ サッカー サッカーワールドカップは地上波で見れない?ABEMAが放映権を獲得 2022年2月4日 今年11月に行われるサッカーW杯カタール大会の放映権をインターネット放送局「ABEMA」が獲得したことが、分かった。本大会の全試合を生中継する。注目されていた地上波での日本戦は同社と資本関係にあるテレビ朝日、NHK、フジテレビで放送。日本戦以外はNHKがBSを含めて放送する方向で話が進んでいる。...
スポーツ オリンピック 聞いてないよ。札幌冬季オリンピック開催がしれっと決まりそう。 2022年1月5日 1964年東京五輪の8年後にあたる72年に開催された札幌冬季五輪は、日の丸飛行隊の活躍などで大いに盛り上がった。今回も札幌は、2020年東京大会が決まった後、30年冬季大会開催地に立候補していた。開催地選びは、過熱する招致活動が汚職の温床になるとの批判から、東京五輪を最後に投票制は廃止。今はIOCの作業部会で決める地味...
スポーツ 新型コロナウイルススポーツ アメリカが北京オリンピックを外交的ボイコット。 2021年12月7日 アメリカ政府は中国での人権問題を理由に、北京オリンピックとパラリンピックに外交団を派遣しない「外交的ボイコット」を行うことを発表しました。「中国で続いている新疆ウイグル自治区でのジェノサイドと人道への罪、その他の人権侵害を受けて判断した」としています。選手は通常通り参加するということです。 また、同盟国に対しては、す...
スポーツ スポーツ 悲報 石川遼が自粛警察に捕まりJGTO副会長を辞任。 2021年11月9日 プロゴルファーの石川遼が、今週行われる「三井住友VISA太平洋マスターズ」(11日~/静岡・太平洋クラブ御殿場コース)出場を辞退すると発表した。 来季の米下部ツアー出場権をかけた予選会出場のため渡米していた石川は、同トーナメントから国内ツアー復帰を予定していた。...
スポーツ スポーツ野球 日ハムの新監督に新庄剛志が浮上。まさかの人事の裏事情には稲葉篤紀の問題が。 2021年10月23日 新庄剛志氏は阪神を皮切りに日米4球団でプレーして日米通算1524安打、225本塁打をマークした新庄氏。03年オフに「これからは、パ・リーグです」と米国から日本球界に電撃復帰し、日本ハムで北海道移転元年の04年から06年までプレーした。日ハムにとっては英雄的存在で移転時の盛り上げに大きく貢献したレジェンドです。栗山監督の...
スポーツ J1・FC東京の経営権を「ミクシィ」が取得へ 真の狙いは「あれ」か? 2021年10月4日 IT大手「ミクシィ」(東京・渋谷区)が、J1・FC東京の経営権を取得する方針を固めたことが29日、分かった。近日中にも他の主要株主との調整に入る。同社は2018年から主要株主としてFC東京に出資してきたが、新たに株式を取得し、過半数の保有を目指す見込み。...
スポーツ サッカースポーツ 悲報 サッカー日本代表ワールドカップ予選のアウェー戦地上波放送が無くなる 2021年8月19日 スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)は19日、アジアサッカー連盟(AFC)と2028年までの長期契約に合意し、AFCアジア予選、AFCアジアカップ、AFC女子アジアカップ、AFCチャンピオンズリーグ、フットサルや男女各世代のアジアカップなどのサッカーコンテンツの放映権を獲得し、配信を開始することを発表した。 ...
スポーツ サッカースポーツ サッカー日本代表大迫勇也がJリーグ復帰。神戸でイニエスタとチームメイトに。 2021年8月8日 J1神戸は8日、ドイツ2部ブレーメンから日本代表FW大迫勇也を完全移籍で獲得したと発表した。契約期間などは非公表だが、複数の関係者によると3年半契約で年俸4億円前後とみられ、Jリーグの日本人では歴代最高年俸となる...
スポーツ オリンピックスポーツイベント 北京オリンピックがボイコットで中止か?札幌・長野が代替地? 2021年6月16日 中国当局による人権抑圧を理由に、2022年の北京冬季五輪・パラリンピックをボイコットすべきだという声が人権団体から次々に上がっている。これに対し、中国側は共産党機関紙・人民日報系「環球時報」を使って「ボイコットするなら中国は強力な制裁を加える」との論評を出し、ボイコットに向けた動きに強く反応している。...
スポーツ スポーツオリンピックリベラル 史上初トランスジェンダーの選手が女性選手として東京五輪に出場へ。 2021年6月14日 国際重量挙げ連盟(IWF)は11日、東京五輪の出場権獲得選手を発表し、女子87キロ超級で、性別適合手術で男子から女子に性別を転換したローレル・ハバード(ニュージーランド)が入った。トランスジェンダーの選手が五輪に出場するのは初めてとなる。...
スポーツ サッカー新型コロナスポーツ EURO2020が1年遅れで開幕。12カ国共催。有観客で 2021年6月12日 盛大なセレモニーと共に始まった首都ローマでの開幕戦。1万2千人超の観衆の前で、イタリアが華麗に初戦を制した。サッカーの欧州選手権(ユーロ)が11日にローマで開幕。1次リーグA組の1試合を行い、イタリアがトルコに3─0で快勝した。 2020年に行われる予定だったが、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で...
スポーツ サッカースポーツ 日本代表ワールドカップメンバーがJリーグに帰国ラッシュか? 2021年5月24日 マルセイユ所属の日本代表酒井宏樹選手が夏から浦和レッズ加入が決定的と報じられています。酒井宏樹選手は子供が小学校に進学するタイミングで帰国となります。コロナ渦では海外で生活することは難しくなり、アジア系への差別が増えており、観客動員が難しくなり欧州サッカーの経済バブルがはじけそうになっていることもあり、比較的安定的に運...
スポーツ サッカースポーツ 欧州サッカー連盟とビッグクラブが対立。スーパーリーグ発足か? 2021年4月19日 欧州の有力クラブが参加する欧州スーパーリーグの構想が正式発表された。発足は2021年8月を予定しており、リーグの開幕時期は未定。参加する12クラブは正式にリリースを発表。プレミアリーグからアーセナル、チェルシー、リバプール、マンチェスター・シティ、マンチェスター・ユナイテッド、トッテナム、セリエAからミラン、インテル、...
スポーツ オリンピックウイグル北京 2022北京オリンピックも開催ピンチ?冬のコロナ渦に加えてウイグル人虐殺が問題視 2021年3月19日 中国当局による人権抑圧を理由に、2022年の北京冬季五輪・パラリンピックをボイコットすべきだという声が人権団体から次々に上がっている。これに対し、中国側は共産党機関紙・人民日報系「環球時報」を使って「ボイコットするなら中国は強力な制裁を加える」との論評を出し、ボイコットに向けた動きに強く反応している。...
スポーツ サッカー韓国日本 正気か?サッカー日韓親善試合10年ぶり実現とその理由 2021年3月11日 日本サッカー協会は10日、日本代表が韓国代表と25日に日産スタジアムで国際親善試合を行うと発表した。日韓戦は0―1で敗れた2019年12月の東アジアE―1選手権以来で、国際親善試合では11年8月(札幌ド)以来10年ぶり。森保一監督(52)は「W杯予選に向けて、選手個々そしてチームが大きく成長できるようチーム一丸となって...