
神奈川県川崎市で自転車事故発生。
なんとその犯人がありえない奴だったとネットで話題に。
被害者女性が死亡した、自転車事故の詳細がこちら。
川崎で起きた自転車事故の詳細
<出典:レトルトブルー>
2017年12月7日午後3時頃、
神奈川県川崎市麻生区、
小田急線新百合ケ丘駅近くの市道で
電動自転車と歩行者との衝突事故が発生しました。
加害者は遊歩道から市道に出ようとしたところ、
左側から歩いてきた被害者の女性にぶつかり、
女性は転倒し頭を強く強打。
2日後の9日午前7時に死亡が確認されました。
加害者の女性は「ぶつかるまで気付かなかった」と供述しているそうです。
その加害者はとんでもない奴だったことが判明しました。
許されないない加害者の自転車運転
<出典:NEWSまとめもりー>
今回の事件、加害者女性は20歳の大学2年生、
被害者女性は無職の77歳女性、米澤晶子さんでした。
加害者の女子大生は事故当時、
耳にはイヤホンをし音楽を聴き、
左手にはスマートフォンでLINEのメッセージやり取りの操作。
右手は大きな飲み物を持っていて、
自由に動かせたのは両手の“小指のみ”だったという…
やってみようとしても、なかなか難しい状態ですよね。
スマホ操作しながら、右手で飲み物を持ち、自転車操作、そして周りの音は聞こえない状態…
起こるべくして起こった事故としか言いようがありません。。
この事故について、ネットでは沢山の声が上がっています。
「すごいな、こいつw ブレーキ掛けれんやんw」
「気付いてもなかったってことは普通にのっててもこいつ轢いてたと思う 。鈍いんだな」
「20だぞ?小学1年生じゃないんだぞ? なんでこんなので自転車乗ってるの? 頭おかしいの?」
「賠償額に興味ある」
「自転車が車両という意識の無さは異常
「特に10代とか、イヤホンしながらスマホしながら、乗ってはいけないの知らないんじゃないかと思うくらい多い 。取り締まりも曖昧だし、指導も徹底されてない 」
「スマホみながら自転車に乗って、曲がり角で他の自転車とぶつかって転んでた女いたなあ。
『え!?わたし??』っておめーが悪いに決まってんだろ 」
と、今回の事故のようなケースは日常茶飯事のようですね。
便利な自転車も人を殺してしまうと強く認識しなければ事故は減らないでしょう…。
そこで、過去に起きた自転車事故の事例をまとめてみました。
・自転車に乗った女性(47)と横断歩道を横断中の歩行者(75女性)が衝突。歩行者が頭を強く打ち死亡
・下り坂約25km/hの速度で走行していた男(37)が、前から歩いてきた62歳の女性に衝突、転倒、頭に大けがをしその場から逃げた
・スポーツ対応の自転車使用の男(44)は、前屈みになって転していた為、直前しか見えず、歩行中の女性に気付くのが遅れ衝突、女性が転倒して頭を打ち死亡
・男性(77)が自宅前の歩道立てた脚立に乗って作業中、走行してきた大学生の自転車が脚立に衝突。脚立が倒され作業中の男性が転落死
実際に起こった事故です。
年間で自転車事故で亡くなった方の人数は
1日で1人以上とも言われています。
自分には関係ないと思っている方が怖いですね…
まさかという状況で当てられてしまうかもしれません。
今一度、自転車のマナーを認識しなければいけません…!!!