
NHK総合「衆院選開票 2021」(瀧川剛史、上原光紀)17・7% 日本テレビ系「zero選挙2021」(有働由美子、櫻井翔)10・8% テレビ朝日系「選挙ステーション2021」(大越健介、大下容子)7・2% TBS系「選挙の日2021 太田光と問う! 私たちのミライ」(太田光、小川彩佳)6・2% テレビ東京系「TXN衆院選SP 池上彰の総選挙ライブ」(池上彰、大江麻理子)7・6% フジテレビ系「Live選挙サンデー」(宮根誠司、加藤綾子)6・2% TBSは民放トップどころか、フジと最下位を争っていたのだ。どういうことなのか、再度、民放プロデューサーに聞いた。
Contents
え?お笑い芸人は偉くないの?
太田は自民党・甘利明幹事長に対し「甘利さん、戦犯ですよね、もし負けたら」「ご愁傷さま」など歯に衣(きぬ)着せぬ発言を連発。ネット上では各党幹部に忖度(そんたく)しない〝ぶっ込み発言〟を評価する声や「失礼すぎる」などと否定的な意見があがっていた。
太田は「俺の思いが強すぎた。本当はもっと(出演者に)聞くべきだった」などと反省。「立憲民主や自民、共産の政治家全員がムッとするという、そんな選挙速報みたことない」と苦笑すると、「それで与野党が一致団結しちゃって。お前ら仲良くできるんじゃねぇかって」と笑わせた。田中は、「お笑いごときが政治を語るとか、政治家に何か意見するとか、それだけでもうアレルギーの人はいっぱいる」と振り返った。
所詮自分はお笑いだから、偉い人は寛大な心で受け流してよ。という態度は虫が良すぎると個人的には思う。
お笑い芸人はすでに報道番組、ワイドショーに引っ張りだこでメディア業界の頂点にいることは明らか。すでにお笑い芸人はものすごく偉くtbs選挙特番に抜擢させるのがその証拠だ。
すでに社会はお笑い芸人を偉い人として扱っているし、実際に偉いのだから、身の振り方を考えなければいけない。
森友学園問題で財務省職員が自殺したことが問題となり権力者である政治家、とくに総理大臣に責任の一端があると、太田は高市早苗政調会長に再調査を求める発言をしていたが、権力者が自身のパワーを制御できなくなり、人を傷つけるという意味では、今回の失言騒動も同じことをやっているわけです。
やっていることはいじめと同じ
いずれにしても政治家の当落をワイドショー的に面白がるレベルの低い報道は辞めていただきたい。
5年前の件を掘り起こすことになりますが、太田光は当時総務大臣だった高市早苗に「モザイクをかけるぞ」と言って激怒させてる過去があります。
— 黒須せせり (@Seseri_Kurosu) November 2, 2021
コレは容姿を侮辱する発言でしたが、まだ高市早苗の知名度が低いときだったので、注目度も低かった。
今こそ掘り起こして徹底的に追い詰めるべきですね。 pic.twitter.com/hJaZXcuK7Y
ネットの声
選挙報道で非難集中の太田光所属事務所が「彼は芸人だから」と弁明めいたことをツイッターで言っていたが、おかしな話だ。まず、本当の芸人なら人をここまで不快にさせない。次に、本当の芸人はこんなカッコ悪い弁明はしない。詭弁を使って保身に走っているさまが実に醜い。