
スマホ市場が伸び悩んでいるそうです。
単刀直入に言うと、スマホが売れていないんですよね。
日本ではすでにそうだし、
リンゴが腐りかけている!?
【悲報】iPhone売れない…9四半期ぶりに前の年の実績を下回る https://t.co/G2s4I0ZY2c pic.twitter.com/TDKgJd0oDS
— スマホLOVE(•ө•)♡ (@Lovemobileapuri) 2019年1月31日
これ、アップルのことです。
iPhone売れてないんですよ。
アップルは今年に入ってすぐの1月2日に業績を下方修正しています。
新年になって浮かれ気分のときに冷や水浴びせるなよ…
これがどれだけ衝撃的なのかっていうと、
iPhoneて2007年に発売開始して以来
ずっと下方修正なしで右肩上がりの業績アップだったんですよ。
下方修正でも売れてりゃいいんでは?
て話でもないんですよ。
こういうのっていろいろなところに波及しますからね。
もっとも現行のiPhoneXSって価格がバカ高いです。
10万円超えどころか15万円も超えるようなスマホを
誰が買うのか…て言いたいです。
ちなみにXSって、テンエスって読みます。
ラテン文字と英文字を重ねるなよ…
と、言いたいですね…ややこしい
話がそれましたね。
1月29日に発表した、2018年10月ー12月の売上高は
843億ドルだそうです。
ピンときませんが、前年同期比で比べると、
4.5%の減益なんですよ。
そのくらい日本のメーカーなら普通では?
なんて思いますけど、アップルの場合は種類が少ないですからね。
単純にiPhoneが売れていないというのが鮮明なんですよ。
スマホ全体ではどうなの?
iPhoneの売り上げが急ブレーキというのはわかったけど
Android陣営はどうなの?ということですよ。
サムスンなんか売れてそうだし…。
バッテリー爆発なんて話もあったけど
Galaxyは普通に売れてるのでは?
なんて、思いがちですけどね。
サムスンもやばいんですよ。
じゃあ、中国は?
というか、中国が元凶ですね。
米中貿易戦争の影響をもろに受けているのと、
高度成長って言われてる中国経済はすでに減速して
去年はマイナス成長だったんでは?
なんて話もあります。
中国って何でも裏操作しそうですからね。
経済統計って信用できないんですよ。
で、東アジアばかり言ってないで、
欧州はどうなの?ってことですが
欧州も似たようなものです。
世界で売れてるのは、iPhoneかGalaxyか中国製品かってくらいですからね。
本当のところはどうなの?
Apple、iPhoneが伸び悩み減収減益:反米意識の強くなった中国市場で大幅に失速
中国人の日常生活の中において、決済からメッセージ、SNSまでもはやスマホは生活に欠かせない必需品であるため、見栄を張って高級なブランドのiPhoneを持たなくとも、実利的なスマホで十分なのだ https://t.co/0DSFlI6sb3— 弁護士 星 正秀 (@hoshimasahide) 2019年1月31日
iPhoneが売れないとか、Galaxyってだめよね。
中国どうなっちゃうの?
なんて話になると、スマホもオワコンか…
なんて話になります。
でも、スマホのない生活って考えられないですよね。
スマホの性能も行き着くところまで行ったんじゃないかなって
そんな感じですね。
iPhoneに限っては、狂信的なアップルユーザー多いんですけど
そんなユーザーは毎年新しいiPhone買いそうですけどね。
ほとんどのユーザーはバカ高いiPhone買えないよ…。
スマホは長期保有に向かっているのは
誰もがわかっていることですし、
バッテリーの持ちもよくなってますからね。
ネットの反応
そもそも10万以上もするものを短期で買い換えるって感覚がおかしい
スマホの買換え経験あるが、もったいないと思うようになってきた
スマホの性能も頭打ちだよね
これって車の世界とよく似てるなって思うんですよ。
必要なら買うし、必要なかったら買わない…
それだけの話のような気がします。