×

培養肉はヴィーガンから新型コロナウイルスによる食糧危機を救うのか!

培養肉はヴィーガンから新型コロナウイルスによる食糧危機を救うのか!

完全菜食主義者を意味するVegan(ヴィーガン)は肉や魚だけではなく卵、チーズ、バター類、はちみつ、ゼラチンなども一切口にしないところがベジタリアンとは違います。

ヴィーガンとは動物を間接的に殺さないための生活を送っている人でという違いがあり、ヴィーガンは毛皮、ウールなども使用しません。

ライフスタイルと動物愛護の消費運動が繋がっているのがヴィーガンの特徴といえるでしょう。

新型コロナウイルスの影響で野菜不足が世界で深刻化しヴィーガンは食べるものが無くなるリスクがあり、培養肉に期待が膨らんでいます。

ヴィーガンの理想を実現するにはテクノロジーの力が必要

ヴィーガンの主張は、現実味を帯びないですが、声を上げることで社会が少しずつ変わっていく可能性も否定できません。

ヴィーガンの理想社会を実現したうえで現在の資本主義社会で暮らす多くの人々が豊かになる方法があります。

テクノロジーの進化です。

ヴィーガンの声をきっかけとして培養肉の開発競争が進んでいます。

https://www.instagram.com/p/BuBePOcgjtI/?utm_source=ig_web_copy_link

培養肉とは、試験管の中で作られる肉で豚や牛、鶏などのいわゆる家畜動物の細胞からそのまま肉を作り出し、動物の命を誕生させずに飼育することなく、生産する食肉です。

通常のお肉に含まれるホルモン剤や抗生物質、肥料に含まれる農薬が含まれないため健康に良いそうです。

また、宮崎牛、イベリコ豚など限られた高級品種の家畜の細胞から、培養することが出来るので、より安く美味しい肉を食べることも可能。

理論上、数個の幹細胞から1万~5万トンの肉が得られるという。適切な栄養を与えることで、細胞が健康的な脂肪酸を作り出す能力を利用すれば、培養肉は家畜から得た肉よりヘルシーなものとなる。幹細胞から培養した牛肉はエネルギー効率が高く、環境、大地、水への負荷が少なく、動物の苦痛も少ない。そして、動物の殺生を嫌う一部のベジタリアンからも好反応のようだ。

このように東洋経済オンラインが伝えていて、注目度も上がっています。

現在は、ビジネスにはなっていないため価格は高いですが、大規模な生産工場ができると、わざわざ家畜を生産して加工するより、安くなるでしょう。

遺伝子組み換え食品と同じで最初は抵抗があるかもしれませんが、慣れると安くて安心な肉として食卓に定着するかもしれません。

そんなヴィーガンが待望する培養肉ですが、当然デメリットもあります。

培養肉は細胞を培養させるために化石燃料や動物由来の血清を大量に使用すること、もとになる細胞を作るための家畜はやはり必要となり犠牲になる命も当然あります。

食肉業界は細胞採取のための家畜は細胞を取り終えるて大きくなってから屠殺に回すでしょう。

というわけで、培養肉は肉の価格を下げ、家畜の数、屠殺の数を大きく減らす可能性がありますが、万能ではありません。

こういった分野への投資をヴィーガンの方が行っていただいて、私は安く美味しい肉が食べられると良いかなと。

ネットの声

農業や畜産業と培養肉の環境負荷を比較する議論はまだ早いのかね、見かけん。

豚を方向転換もさせず100日以上閉じ込め子供を産ませ続け、最後は屠殺するやり方で「培う文化」は私は必要ないと思います。

20年後には、食肉のシェアの6割は代替え肉培養肉になると試算された記事があります。

何かが縮小すれば、別の何かが発展する。文化とはそう言うものだと思っています。