
セブンイレブンで700円以上の買い物でくじが出来る光景をみたことはありますか?
そんな中、現役の店員がくじの必勝法を明らかにしたんです!
セブンイレブン700円くじ引きキャンペーンとは
セブンイレブンで定期的に実施しているのが、「700円くじ引きキャンペーン」です!
よく目にしたことのある人も多いと思いますが、どんなキャンペーンかというと・・・
セブンイレブンで700円以上(税込み)の商品を購入するごとに1枚くじを引くことができ、様々なお得な景品をもらえるというものです。
このくじ引きは、その場ですぐに当たりかはずれかがわかり、景品もセブンイレブンの商品なのでその場で景品を受け取ることができます。
コンビニでたくさんの買い物をするときは、非常にお得な気分になれますよね!
そんなセブンイレブンの700円くじですが・・・
なんと今回はその必勝法を入手したので、みなさんにもご紹介したいと思います!!

その必勝法とは?!
1.ハズレくじと当たりくじの両面を把握する
ハズレくじと当たりくじでは表記が異なっており、くじを引く上でとても重要な事前情報となります。
ハズレくじ:表も裏も文字がたくさん書かれている
当たりくじ:表面は当たり賞品の写真とバーコード。裏面はキャンペーン中のアニメやドラマの絵がある
ハズレくじと当たりくじを一瞬で判断できるようにすることがポイントです。
2.くじを引く際、必ず一枚ずつ
例えば4000円の買い物をしたとすると、くじは5枚引くことが出来ます。このときに5枚一気に引くのではなく、1枚ずつ引きます。
3.箱の中で2~3枚取って箱の入り口まで持っていき、ハズレくじを箱内に落として当たりくじを引く

091104_2000~0001
箱の入り口は店員からは見えないので、一瞬で判断できることがここで活きます。たばこのカートン買いはこのタイミングがお勧めです。
他に方法はあるの?
実は必勝法とは言えずとも、セブンイレブンのくじで当たりをひくためのノウハウがまだまだありますので、ご紹介したいと思います。
忙しい店舗でくじを引く
忙しい店舗はお客さんをどんどん流したいため、当たりくじを増やしてお店のくじ処理を減らしたいんです。
700円くじの開始当初を狙う
そもそも当たりくじが多いから当たりやすいのと、お店に「このお店はくじが当たる」というイメージがついて客のリピーターが起こることをお店が狙っているためです。
商品数が多い店舗を狙う
商品数が多いのと在庫のスペースの広さは比例するため、商品数が少ない店舗はそれだけ当たり賞品のスペースもないということで、つまり当たる確率が下がっちゃうんです。
と、必勝法をいくつか紹介しましたが、なぜここまでして景品を当てさせたいのか?理由は簡単で、このイベントがお店や店員にとって負担だからです。
コンビニはお客さんの流動率が比較的に高いところ。
お店側からしたら、景品くじに割く時間よりも他のお客さんの対応をして少しでも売り上げを上げたいんです!
お店側も大変なんですね。
一番くじはどんなシリーズがあったの?
700円シリーズとは異なりますが、一番くじはどのような賞品があったのでしょうか?
今まで数多くのキャンペーンがありましたが、エバンゲリオンシリーズやワンピースシリーズ、スプラトゥーンシリーズなど多岐にわたります。
ものによってはプレミアがついたりしているので、合わせてチェックするのもお勧めです!