
美容効果もあると言われ、最近人気になったココナッツオイル。
実は認知症にも良いことが判明したそうです。
詳しくはこちら。
Contents
認知症にココナッツオイル?!
美容に取り入れることの多いココナッツオイルですが、医学博士のメアリー・ニューポートさんによれば認知症を予防、改善する効果があることが判明。
メアリー博士は、夫のスティーブさんが若年性アルツハイマーになった事をきっかけとして、認知症に関する調査と研究を始めました。
スティーブさんの症状はというと、意思決定の力や生活能力を失うまでに。
日を追うごとに悪化する姿にメアリー博士は心配し、彼を介護しつつ、最適な治療法を探し続けました。
そんなある日メアリー博士は医療食品のプレスリリースで、アルツハイマー病の進行を抑える可能性が中鎖脂肪酸「AC-1202」にあるという話を知ったのです。
また、そこにはアルツハイマー病などの神経変性疾患を改善するのに有効なのは、「ケトン体」を増やす食事だという事が記載されていました。
ケトン体とは、ブドウ糖の代わりに脳のエネルギー源になるとされています。低炭水化物の食事と中鎖脂肪酸の摂取でケトン体を大量に増やし、アルツハイマー病など脳神経系の病気の進行を抑えられるという説明がありました
60日摂取し続けた結果
メアリー博士はその記事を読むや否や、早速中鎖脂肪酸が含まれているココナッツオイルを毎日スティーブさんに大さじ2杯半食べさせました。
するとわずか数日で体の震えが止まり、表情に生気が戻ったそうです。
ココナッツオイルにこんな力があったとは驚きですよね。
60日後の彼はたまに言葉を忘れることがあるものの、思考力が向上してジョークを言ったり昔忘れていた人の顔も思い出せるようになったのです。
食事療法を始めて1年後、スティーブさんはすっかり別人になっていました。
アルツハイマー病の治療法発症前の脳を取り戻した訳ではありませんが、スティーブさんがアルツハイマー病の進行をかなり遅らせる事ができたのは事実です。
これについてメアリー博士は次のように話します。
「脳での生理学的変化や機能低下は、アルツハイマー病の症状が現れる10~20年前から始まっています。
その為できるだけ早い段階から中鎖脂肪酸の摂取をスタートし、できれば毎日食べ続けることが重要だと考えます」
メアリー博士が2008年に公開した、アルツハイマー病の治療法についてまとめたレポートはネットを通して広まりました。
今もなお研究は様々な形で進められていますが、多くの人々は中鎖脂肪酸を食事へ取り入れるようになったそうです。
美容やダイエットにもいいと言われているココナッツオイル。
こんなに効果が盛り沢山なのであれば、使わない手はありませんね!!