
皆さんは「東京チカラめし」というチェーン店を知っていますか?
コスパがよく、ボリュームがあることからサラリーマンの味方でしたが、現在大ピンチなんです!
オープン当初が最盛期?!
東京チカラめし(以下チカラめし)は2011年にオープンした牛丼チェーン店。
当初は吉野家を超えるとも言われていたようですが、最近は牛丼の質も価格も下がっているとも噂されています。
その傾向は2013年にあるようで、当時東京チカラめしを評価したライターは、「味が犠牲になり脂っぽいタレの味しかしない。オープン当時の味に戻ってほしい」という風に語っています。
オープン当時の味はそのとき食べた人しかわかりませんが、確かに今のチカラめしの味は脂っこい感じがあります(写真を見るだけでも伝わってきますね)。
また、別のライターは「肉の味をごまかすために味を酸っぱくさせており、生卵との愛称が悪くてまずい」、「昔はタレと肉の相性が抜群に良く、ジューシーで美味しかった」というように話しており、確かにまずくはなっているようです。(もちろん一意見のため、実際に食べてみるのが一番です)
まずいご飯を食べるくらいなら、他のチェーン店に流れてしまいますよね。
致命的問題!店舗の衛生状態
さらに、問題としているのはお店の衛生状態です。
布巾が潔であるために変なにおいを発し、それでカウンターを拭いたほうが汚いという状況に・・・。
そしてカウンターには他のお客がつけたような飛沫がこびりついているという・・・。
これは通常のチェーン店でもありえないような仕上がりですね。
もちろんこのようなお店はごくごく少数(むしろない)と思いますが、これが1チェーン店から発見されるということは全体のチカラめしもこのような状態なのでは?という声も上がってきてしまいそうです。
ちなみに、かつて100店舗近くあったチカラめしですが、現在は11店舗となっているそうです。
少ない店舗数で改革を行ったうえで、もう一度大きく出てほしいですね!
ネットの反応
・俺が行ったチカラめしはここよりひどかったぞ?もしかして写真のとこかな・・・?
・なに食べてるかわからなくなってここ行かなくなったわ。味がめっちゃまずかったんよなー
・味を濃くしてごまかしてる感じがしてるし、ここいくなら松屋のチーズ牛丼いく
・吉野家でいいってなる。ちょい飲みもできるし
・急に見かけるようになってまた急に見かけなくなった店