
同性愛者が入店したのを気持ち悪がった客が店側にクレームの投書をしました。
その当初に対する店側の対応に賞賛の嵐が…。
一体どんな内容だったのでしょうか。

同性愛者に対して「気持ち悪い」という投書
同性愛・LGBTの認知も世の中に広まってきたように思いますが、
全く理解できてない方も中にはいるようです。
なんととあるお店に“同性愛者が入店できないような対策を取ってほしい”と投書した利用客がいたそう。
その当初に対するお店側の回答が「すばらしい」と称賛されています。
その回答は、Twitterユーザーのゆーと(@Yuto_yumi_)さんが勤務先のお店に掲示する内容として投稿したものだそう。
こちらがその画像です。
よくよんでみるとその利用客が書いた投書の内容が酷いです…
投書には、その店の利用客が、駐車場で男性同士が手をつないでいたとして、
「見ていて気持ちが悪い」
「お店としては、そういう人たちを入店できないような対策を取ろうとは思いませんか?」
「対策とかしてくれないなら二度と来ません。そういうお店ってこともインターネットに流します」などと記されていました。
かなり酷い考え方の人だなと思います。
今時、同性愛者に偏見のある方が珍しいというのに…。
さた、店側の回答はどのようなものだったのでしょうか。

お店「もう二度と来ないでください」
これに対するお店側の回答は、
「結論から申し上げます。もう来ないでください」と怒りをにじませたもの。
かなりスカッとしますね!!
「皆さま大切なお客さまです。お客さまを侮辱する方を、当社はお客さまとしてお迎えすることができません」と話しました。
また、お店では同性愛者の方も働いていることに触れ、「あなたさまの考え方や感じ方を否定するつもりはございませんが、
LGBTの方々の生き方を真っ向から踏みにじるような言動はおやめください」と訴えています。
なんて神対応のお店なのでしょうか。
この回答とともに、ゆーとさんは「この会社で働いててよかった」とツイート。
本当にいい会社ですよね。
実は以前にも他の利用客からLGBTの方の入店を断ってほしいという意見があったとのこと。
LGBTの従業員が、利用客から「態度や言い方がオネェっぽくて気持ち悪い」と言われ退職に追い込まれたことも。
それを受けて会社ではLGBTの従業員を支援する部署が発足。LGBTへの理解が深い会社なのだそうです。
自身もゲイであるゆーとさんは、本部の回答について、
「理解をしてくれている会社には本当に感謝をしています。
お客さまの感じ方や捉え方を否定するつもりは全くありませんが、
どうか理解して欲しいってことを伝えている返答には正直泣きました」と語っています。
まだまだ無くならない同性愛者への偏見や差別。
多くは知識不足からきていると感じています。
こんな素敵なお店や会社が一つでも増えて行ってくれたらいいですよね。

ネットからの声
何のお店だろ?客にヘリくだらない対応、尊敬に値するわ。
「そういうお店ってこともインターネットに流します」とか脅迫めいているところが看過できないね。
素晴らしい!偏見を持ってる客なんて来なくていいですよね。
LGBTの方を見てどう思うかは個々人の勝手だが、店に入店させるなとは行き過ぎた言動。
これは問題の捉えどころが間違ってる。同性かどうかじゃなく、「人前でベタベタするカップルは気持ち悪い」だけだよね?
お客の言うこと全て はい で受け止めるお店よりも
ちゃんと 1人の人間として 自分の意見言える人って
素晴らしいお客様は神様ではないし
頭の悪いクレーマーって どこにでもいるの
関連記事
「若者は席を譲って当然だ!」と言い放つ老人を、ある青年が完全論破www