
名前は親からの最初のプレゼントとも言われるほど重要ですよね!
だからこそ悩んでしまいますよね…
悩んだ結果、近年ではとんでもないキラキラネームの子がいます!
キラキラネームとは!?
キラキラネームとは一般常識から外れているような珍しい名前のことです。
キラキラネームとされる名前がみられるようになったのは1995年頃からで、2000年代には急激に増加したようです。
キラキラネームと聞けば最近のイメージですが、けっこう前からあったんですね…
常識では考え難いような名前や、変わった読みをする名前、カタカナ名や擬音語のような当て字の多い名前がみられるキラキラネーム。
2010年からはDQNネームに代わる類似の用語として知られるようになりました。
予備校講師でタレントの林修は、個人的な主観としてキラキラネームと学力の低さはある程度相関性があると主張します。
人の名前を「DQNネーム」と呼んで侮辱や誹謗中傷であると認めた判例がすでにあり、民法上の不法行為や刑法上の侮辱罪、名誉毀損罪などに問われることもあります。
こんな名前アリ!?読めないでしょう編!
キラキラネームの中には漢字と読み方が全く異なり、読めない名前があります。
こんな読み方するの!?読めない!というキラキラネームを紹介していきます!
苺愛→いちあ、べりーあ
七音→どれみ、おんぷ
本気→まじ、りある
叶夢→どりむ、とむ
皇帝→しーざー、ふらんつ
男→あだむ
火星→まあず、じゅぴたー
琉絆空→るきあ
なかなか読めませんね…
当て字のような名前や英語読みするなどの名前が多く、難しいですね…
こんな名前アリ!?キャラクター編!
アニメのキャラクターなどから取ったキラキラネームもあります。
アトム→鉄腕アトム
真理生(マリオ)→スーパーマリオブラザーズ
王騎(おうき)→キングダム
えるも→セサミストリート
有恵瑠(アリエル)→ディズニー
悟空(ごくう)→ドラゴンボール
絵留紗(エルサ)→ディズニー
黄熊(ぷぅ)→ディズニー
姫星(きてぃ)→サンリオ
今鹿(ナウシカ)→風の谷のナウシカ
キャラクター名からとったキラキラネームでは、ディズニーが可愛いと好まれる傾向があるようです!
こんな名前アリ!?芸能人の子供編!
杉浦太陽&辻希美
希空(のあ)、青空(せいあ)、昇空(そら)、幸空(こあ)
的場浩司
宝冠(てぃあら)、我流(がりゅう)
本木雅弘
雅楽(うた)、伽羅(きゃら)、玄兎(げんと)
松島尚美
珠丸(じゅまる)、空詩(らら)
窪塚洋介
愛流(あいる)
布袋寅泰&今井美樹
愛紗(あいしゃ)
土屋アンナ
澄海(すかい)、心羽(しんば)、星波(せいな)
ダイヤモンド☆ユカイ
頼音(らいおん)、匠音(しょーん)
明石家さんまと大竹しのぶの娘でタレントのIMALUも「いまる」という名前でキラキラネームとも言われているようですが、「生きているだけで丸儲け」という意味があるようです!
キラキラネームでもそれぞれ大切な意味があるのでしょうね!!
キラキラネームのイメージ
子供にキラキラネームつけたら
いじめられたり、嫌がったりするんかな?
バカにさせたりして傷ついたら可哀想やんなぁ。— ♡S♡ (@S77513893) June 16, 2019
私たちの世代はまだキラキラネーム(笑)扱いだけど、今の若い子たちは名前でバカにしたりしていないイメージ。いいねぇ
— 🐾 (@ex43311) June 18, 2019
キラキラネームって頭が悪かったのは本人ではなく親なのに、親だけでなく本人にもマイナスイメージがついてしまうあたり、やはり名づけというのは祝福でもあり呪いでもあるなと思う。
— あきほ (@arkeninger) May 17, 2019
「子供がかわいそう」というイメージが強いようです。
最近ではキラキラネームの子が増加しているため、少し変わった名前でもキラキラネームと言われる傾向もあるようです。
これからもっとキラキラネームが定着していくと、読めない名前や名前なのかわからない名前などもたくさん出てきそうですね…