
運動は体にいいけど続けられない・・・。
運動効果が明確ではないことも続けられない原因になっていたと思いますが、ついにすごい効果が実証されたんです。

1時間のジョギングで寿命が延びる?!
ジョギングする人と、まったくしない人を比較した場合、早死にするリスクは前者が後者よりも20~40パーセントも低く、平均寿命も同様に3年近く長くなることがわかりました。
アイオワ州立大学のダック・チャル・リー博士は
「1時間のジョギングで、だいたい寿命が7時間延びます」
と言います。
もちろん命に永遠はなく、ジョギングし続けることで寿命が永遠に延びるわけではありません。
どれだけジョギングをしても最高で3年程度長く生きられることしか研究結果では得られませんでした。

ランニングで老化を防ぐ?!
ランニングが新しい神経幹細胞の生産を促して、脳の老化を遅らせ、記憶力のパフォーマンスを向上させることを、イタリア学術会議の細胞生物学・神経生物学研究所がマウスの実験で明らかになりました。
要するに、神経系の様々な細胞に変化することが出来る神経幹細胞を増加させることができるというのです。
研究では、今回記憶に重要な役割を果たす海馬などの成体幹細胞の増殖を増殖させる、研究の基礎である重要な結果であると位置づけています。
ネットの反応
・健康寿命が大切だからな 仮に寿命が変わらなくても筋肉はつけた方がいい
・せっかちで直ぐ効果を求めるやつ 無理して負荷をかけるやつ これが続けられない理由
やらないと気持ち悪い ここまで習慣にする→これ
・数秒間の激しい運動でもオッサンになると死ぬ奴いるからなぁ やっぱりスローペースで長くやれる運動がいいよ。 若い奴はガンガンいけ。
・少なくとも前頭葉はめちゃ活性化してる ウツボケ防止、ワーキングメモリ増加
・ジョギングは同じ速度で走るもので、タイム計って一定のリズムで走れるようにしないとだめだぞ 緩急つけた走り方は心臓の負荷が大きすぎて逆に不健康になる
今回の結果によらず、ネットでも運動推奨の声が多数上がっていました。
運動することで、私たちの体に有効な様々なホルモンが分泌されることもわかっています。
例えば、セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれ、精神的な安定が保たれたり、眠りの質が向上したりします。
多忙でストレスの多い現代人には重要なホルモンですよね。
これをきっかけにジョギングやランニングを始めてみてはいかがでしょうか?
関連記事
