
有名焼肉チェーン店「牛角」のふりをしてTwitter上で偽のキャンペーンを行ったことが話題となっている。
詐欺を行っていた会社はどこ?代表は誰?

牛角のふりをして偽のキャンペーン
2017年1月から牛角の食べ放題2万円分があたるスクラッチくじがTwitter上に流れ始めました。
Twitterには牛角そっくりなロゴとともに、「牛角食べ放題キャンペーン開催中」と、あたかも牛角が公式キャンペーンを行っているかのように見せかけて、興味をもったユーザーがURLを押すように仕向けています。
そして記載されているURLをクリックすると「スクラッチキャンペーン」という画面になり、スクラッチを3つ削るように指示されます。
どこを削っても「1等 2万円分」が当たる仕組みになっています。
そしてスクラッチで2万円が当たった後は「受け取りボタン」が表示されます。
もちろんスクラッチをしたユーザーは受け取りたいのでこのボタンを押します。
すると次は空メールを送るように指示されます。
そして空メールを送り、これでやっと2万円分のクーポンが受け取れると思いきや、このクーポンを受け取るには最後に、指定されたスポンサーサイトに登録しなければならないのです。
そしてこのサイトは有料サイトになります。
画面の下の方にはタイムリミットも表示され、純粋に信じてしまった人は「せっかく1等の2万円が当たったのだから早く登録しなくては」と思うわけです。
この有料スポンサーへの登録は2万円もせず、登録した方がお得なので皆登録してしまうという仕組みです。
しかし、有料スポンサーに登録してもこの2万円のクーポンは貰えません。
実際は、この画面を下の方にスクロールしていくと小さな文字で「抽選の上、お送りする」「抽選に漏れてしまった場合の案内はお届けしていない」と書かれています。
有料スポンサーに登録させて利益を得ることと空メールを送らせてメールアドレスをゲットすることが目的だったというわけです。

詐欺を行っていた会社や代表は?
詐欺を行っていたのは
株式会社VIVIT(ヴィヴィット)
設立 平成21年 7月27日
本社所在地 東京都台東区東上野3-15-12 野本ビル4F
郵便番号 〒110-0015
代表者 山田俊太郎
従業員数 12名(平成27年3月末日現在)
資本金 1000万円
取引先 一般顧客、取引企業
代表取締役の山田俊太郎は、東京都足立区出身・都立江北高校から獨協大学経営学部に進学し、現在31歳です。
偽キャンペーンは「牛角」だけではなかった
株式会社ヴィヴィットが運営するサイト「キラキラ☆ウォーカー」は、「牛角」以外にも
「ユニバーサルスタジオジャパン」
「マクドナルド」
「アイコス」
「ゲームの課金アイテム」
など様々な偽キャンペーンを行ってきました。
今までもキラキラウォーカーは口コミで詐欺だと言われていましたが、ついに公になってしまいましたね。
最近はこういうポイントサイトが多いので、騙されてしまった人も多いと思います。
このことがきっかけで詐欺サイトがなくなり、優良サイトだけになってくれればいいなと切に願います。
関連記事
