タバコはやっぱりだめ…カラダに与える影響を再確認!
タバコの煙には、約4000種類の化学物質が含まれています。
その中には、多くの有害物質や約60種類の発がん性物質があることは良く知られています。
これらの物質がカラダに与える影響とはなんでしょうか。
タバコがカラダに与える影響
- 病気にかかりやすくなる(咽頭がん・肺がんなど・心筋梗塞・狭心症などの虚血性心疾患)
- 胃・十二指腸潰瘍、歯周病
- 妊婦の喫煙は胎児に悪影響を与える(低出生体重児など)
- 吸い始める年齢が低いほど、病気になる危険性が高い(未成年の喫煙)
また、喫煙は血管を老化させてしまうので、老化そのものを進行させてしまいます。
体内のビタミンは失われ、肌にもよくありません。
そして、更年期障害の発症を早めるともいわれています。
以上のようなカラダに悪影響を及ぼす物質の中で代表的な有害物質があります。
それは「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」です。
https://www.instagram.com/p/CENuLLODR9O/?utm_source=ig_web_copy_link
ニコチン
毛細血管から吸収され、抹消血管の収縮と血圧の上昇、心拍数の増加を促します。
抹消血管が収縮すると手や足の血流量の減少を引き起こし、体温を下降させます。
血圧の上昇は血管の内側の壁にダメージを与え、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)をとり込みやすくします。
タール
タバコの煙中の粒子相物質の総称です。
フィルターを茶色に染める物質で水分やニコチンを含んだものが白色や薄紫色の煙になっています。
この煙に発がん性物質が多く含まれるといわれています。
https://www.instagram.com/p/CEMomBYnbjV/?utm_source=ig_web_copy_link
一酸化炭素
カラダの中にとり込まれた一酸化炭素は血液中のヘモグロビンと結びつきます。
ヘモグロビンは酸素を運ぶ役割がありますが喫煙により一酸化炭素と結びつきます。
そうなると、酸素を運ばなくなるので慢性の酸欠状態が起こるのです。
https://www.instagram.com/p/CEMY7n8AEZ7/?utm_source=ig_web_copy_link
喫煙で失われる栄養素
煙草を吸うと失われる栄養素は「ビタミンC」です。
タバコを吸うと多くのビタミンCが破壊・消失するといわれています。
そのため、喫煙者は非喫煙者よりも1日に35mg多くビタミンCをとり入れることが必要です。
ビタミンCが豊富な果物や野菜は、肉などの脂っこい料理を食べたときと違って「タバコを吸いたい」という欲求を緩和させます。
さらにお通じ改善にも繋がるので「禁煙したら太る」ということも防げます。
タバコは吸っている人だけでなく、タバコの煙を吸ってしまうことで周りの人たちにも影響を及ぼします。
健康のためにタバコの害について理解を深めましょう。
コメントを送信