
2017年も残りわずかとなってきましたね。
2018年のカレンダーを先にチェックすると、
なんととんでもないことが判明してしまいました。詳細はコチラ…。
2018年に起きることとは!?
さて、2017年も残りわずかとなってまいりました。
いやー、長いようで短いようで1年って本当にあっという間ですね。
皆さんは楽しい1年をおくれたでしょうか?
休日もなかなか予定が立てられなくて無駄にしてしまったなんてことなかったですか?
そこで、有意義な1年を過ごすためにもその年のスケジュールなんかを知っておくのも大事なことです。
今回は、2018年を楽しい1年にするために、祝日や休日、主要な出来事などをチェックして行きたいと思います。
まずは1月です。
元日は月曜日から始まります。この日から、NHK大河ドラマで林真理子さんが原作の西郷隆盛が主演の幕末ドラマ「西郷どん(せごどん)」が放映開始予定です。
2日から始まる箱根駅伝は青山大学の4連覇がかかっておりとてもみものです。
そして6,7,8で3連休もあります。
そして2月といえば14日のバレンタインデーですね。
今年は平日にあるようなので、学校でチョコをあげたりもらったりする人が
増えるのではないでしょうか。
2月9日~25日の間で、韓国 平昌で冬季オリンピック開催される予定です。
日本はいくつメダルを取れるのでしょうか、とても楽しみです。
ゴールデンウィークは何日??
5月はなんといっても皆さんが一番気になっているであろう、楽しい楽しいゴールデンウイークがあります。
2018年は2日とも祝日と被ってしまっているのが少し残念ですよね。
ですが、4月の30日と5月の1,2日で休日をとれれば9連休にしちゃうことも可能なのです。
仕事を休みやすくするために早めに計画を立てて置くことが重要でしょう。
また、10月には3連休があり、11月では祝日が1つつぶれてしまうようです。
12月、気になるイブとクリスマスは、平日と休日です。
と、いま現在わかっていることはこんなところです。
職業やその日の天気などの状況によって予定の立て方も変わってくると思いますが、
重要なのは早めの計画と実行性です。来年もよい1年にしていきましょう。
その他の予定
・秋:渋谷駅周辺再開発事業のうち東横線跡地開発「渋谷駅南街区プロジェクト」の「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」が開業予定
11月4日:秋篠宮ご夫妻の長女・眞子さまと小室圭さんの結婚式が帝国ホテルで挙式
11月20日~12月13日:2018 FIFA U-17女子ワールドカップがウルグアイで開催