これは文句ないね…日中駅弁対決は日本の圧倒的勝利

広大な国土を持つ中国国内を移動するには飛行機や鉄道が速くて便利。

近年、中国多くの主要都市が比較的安価で利用できる高速鉄道で結ばれています。

移動の利便性は飛躍的に高まったのです。

そのような中で、中国人利用者の間で不満の声が根強いのが車内販売の弁当なのです。

Contents

鉄道では弁当の車内販売も

中国メディアの百家号は5月20日、高速鉄道をはじめとする中国の鉄道の車内で販売されている弁当について、

日本の駅弁と違って「あまり売れ行きは良くない」のが現状だと強調しました。

「日本の駅弁との差が非常に大きい理由」を考察する記事を掲載したのです。

記事では、「中国は目覚しい経済発展を遂げ、人々の移動手段も多様化した」と紹介。

高速鉄道の普及とともに従来の鉄道は徐々に衰退していると指摘する一方、

今でも現役で運行されている鈍行列車や寝台列車もあって、

長時間乗車することが多い鉄道の場合は弁当などの車内販売が行われていると論じています。

ラーメンのほうが人気

しかし、乗客の多くは車内で販売されている弁当ではなく、「インスタントラーメンで食事を済ます人が多い」と強調しています。

確かに中国の鉄道車内では「インスタントラーメンの匂い」が充満しているのは決して珍しいことではありません。

続けて、せっかく車内で弁当が販売されているのに、乗客が弁当をほとんど買わないのは単に「価格が高すぎるから」、また「不味いから」ではないようです。

「弁当の内容が価格に見合っていない」からだと強調。

価格が高くても、それに見合うだけの「量と美味しさ」だったり、不味くても「それ相応の安さ」だったりすれば問題ないと指摘する一方、

中国の鉄道車内で販売されている弁当は「高いくせに不味い」から誰も買わないのだと指摘したのです。

中国人はコスパ重視

中国人は買い物をするにあたって「性価比」を重視する人が多い傾向にあります。

「性価比」とは日本語で言うところの「コストパフォーマンス」のこと。

中国では「価格と価値が釣り合っておらず、割高な商品」は敬遠される傾向が強いのだそうです。

鉄道の車内販売の弁当は「性価比」が悪すぎるということなのでしょう。

一方で記事は、日本で販売されている「駅弁」は、価格は中国で販売されているものと同程度であるとしています。

それにもかかわらず、見た目が非常に良く、味も最高であるため「性価比」は極めて高いことを強調。

日本と中国では鉄道弁当の「性価比」の差は非常に大きいと主張したのです。

ネットの反応

「日本弁当の歴史は長いからね。むしろ他の国に弁当文化がなかったのが不思議。凝り性の国民性もあって日本の弁当は豪華だよね。この点において中国には負ける気がしない」

「中国の弁当はご飯の上におかずが乗るどんぶりスタイル。一方で台湾の弁当はクオリティが高いですよ」

「いくら試行錯誤しても無駄じゃないかなあ。そもそも中華料理って冷めたらまずいという基本的な欠陥があるから。」

Twitterでフォローしよう

pick up