ウレタンマスクの効果は小さい。不織布マスクと換気の効果が高いことがスーパーコンピューターで明らかに。

昨年12月、国立研究開発法人「理化学研究所」(理研)のスーパーコンピューター「富岳」による、マスク素材ごとの飛沫防止効果のシミュレーションが発表されました。

Contents

ウレタンマスクの効果はガーゼ以下

感染していればウイルスを他者にうつす可能性のある「吐き出し飛沫量」のカットは、不織布マスクで約80%、ウレタンマスクは約50%。うつされるかもしれない「吸い込み飛沫量」は、不織布が約70%、ウレタンは約30~40%で不織布マスクとウレタンマスクには雲泥の差があることが分かりました。

「ポリウレタン」は、5um(マイクロメートル)以下の粒子だと除去率1%以下。ほぼ効果がないことがわかります。逆に不織布マスクは一番小さい0.3~0.5umで90.8%、最大の5.0以上の粒子は99.1%の除去率が確認されました。医療従事者がつけるN95や医療用サージカルマスクはそれ以上に高い値ですが、一般の方が生活圏で使うのは、この程度の不織布マスクで十分機能するでしょう。(当たり前ですがテレビで芸能人がつけているフェイスシールド、マウスシールドはほとんど意味はありません。)

 

ただし、周りを多くの人に囲われている状況では、エアロゾル濃度が高くなり、もしその中にウイルスを出している人がいたら、どんなマスクをしていてもリスクは高くなります。そうなると、大事なのは換気です。

居酒屋やテレビなどで顔の高さくらいまでパーテーションを設置していることがありますが、対面で話す場合は別としてパーテーションの有無や高さ云々は、あまり意味がなくとにかく頻繁に換気をして、空気、すなわちその中にあるエアロゾルを滞留させないことが重要になります。

新型コロナの主な感染ルートは飲食店と家庭内でどちらもマスクをし続けるのが難しいという共通点があります。そのためこまめな換気や加湿は重要なのですが、なぜかあまり強調されることはありません。

また常時喚起する換気口は窓を頻繁に空けるよりも効果が大きいという実験結果も出ています。

ネットの声

職場が寒い。
あまりにも寒いので、窓開けてんのかなぁと思ったら、今から換気しまーすって、窓開いてなかったんかい‼︎
エアコンの温度を上げてほしいです

Natureには、感染のほとんどは空気感染だという論文が掲載されています。コロナは飛沫感染で、空気感染はしない、と言っていた武藤先生岩田先生はじめ医クラの方々は、コレにどう答えるのか。

Twitterでフォローしよう

pick up