石橋貴明がyoutube進出。テレビ界の暴れん坊が本領発揮へ!

とんねるずの石橋貴明がyoutubeチャンネルを開設。チャンネル登録者数は100万人に近づいています。

チャンネル登録者数は100万人は年収1億円の目安であり、やはり知名度が抜群であることを示しています。

石橋貴明はテレビで人気者になりフジテレビに思い入れがあったことからネットへの進出には否定的でしたが、みなさんのおかげでしたが終了してレギュラー番組は深夜の1番組のみとなっていました。

テレビかyoutubeかを分けること自体が時代遅れ

youtube進出を無理やり始めさせた形となったマッコイ斎藤は極楽とんぼと関係が深く、山本圭一が芸能界に復帰する際にabemaTVで極楽とんぼレギュラー番組のプロデューサーを担当するなど、ネット番組の制作に精通しています。

極楽とんぼつながりでおぎやはぎとも関係が深く「とんねるずのみなさんのおかげでした」が延命した理由はマッコイ斎藤がスタッフに入り、おぎやはぎ、バナナマンなど東京芸人の下の世代ととんねるずを結び付けたことが大きかったと思います。

とんねるずは体育会系のノリがパワハラ的に見えてテレビではクレームも多かったですが、youtubeでは嫌なら見なければ良いですし、演者同士が仲が良く、出来上がった関係性の中で遊ぶノリはyoutubeに向いているといえます。

今後は、仲の良かった極楽とんぼ山本圭一やおぎやはぎなどとのコラボ企画もありそうですし、テレビで見ることがなくなったとんねるずファンはyoutubeに流れるでしょう。

近年のとんねるず(とくに石橋貴明)はテレビでの人気低下で自信を失っていたのか、楽しくなさそうに見えましたが、とんねるずに憧れて芸能界に入った世代がyoutubeという場を用意してあげたことで、本領を発揮しだし、急に面白くなっています。

ちなみに企画はプロ野球について好きに話すというニッチな内容ですが、とんねるずファンだけではなくプロ野球ファンにも好評を博しています。

テレビは老若男女問わず楽しむメディアでyoutubeは自分が好きなことを表現できる場で、別物なので石橋貴明のような才能に恵まれた人はどちらもやればよいと思います。

他にも千原ジュニア、フットボールアワー、小藪千豊がyoutubeを開始。

ナインティナインもyoutube進出に前向きなコメントをするなど、youtubeをやっていない芸能人が少数派になってきています。

最後の砦はダウンタウン、明石家さんま、ビートたけしあたりですね。

https://twitter.com/eisk_jef/status/1281847314764623872

ネットの声

石橋貴明がいーっぱい若手芸人見てきたけど人が潰れるのは夢が叶わなかったときじゃなくて夢がちょっとだけ叶っていけるんじゃないかって思ったところで行き詰まったときって言ってたの実感がこもりすぎてて怖かった

石橋貴明ちゃんねる面白いよ。やっぱりとんねるずが面白くなくなったんじゃなくてTVが面白くなくなったんだね。

石橋貴明のYouTubeチャンネル見た。何かに付き合わされてるような気がした

Twitterでフォローしよう

pick up