冬は犬にとって快適なの??病気やケガに気をつけて!
高温多湿な気候が苦手な犬にとって、冬は過ごしやすい季節といわれています。
しかし油断は禁物。
冬の厳しい寒さがきっかけで、犬が病気になったりケガをしたりすることもあるので注意しましょう。
寒い時期は「尿石症」に注意
寒い冬は水を飲む機会が減少し、オシッコの回数が減少しがち。
すると、ふだんはオシッコとともに排出される細菌などが体内に残り、泌尿器に石のかたまり(結石)ができることがあるのです。
膀胱や尿路などの泌尿器に結石ができる「尿石症」という病気になると、オシッコの回数が増えたり、血尿が出たり、オシッコが出なくなったりするのです。
症状が悪化してオシッコが出せなくなると、死に至る危険もあります。
これらの症状が見られた場合は、すぐに動物病院に行きましょう。
「膀胱炎」になることも
尿石症と同様に、水を飲む量が減りオシッコの頻度が減少することで、膀胱内の細菌が体外に出にくくなります。
この投稿をInstagramで見る
膀胱内に菌が感染・増殖すると、炎症が起きて「膀胱炎」になることも。
膀胱炎になると、オシッコの回数が増える、血尿が出る、オシッコのニオイが強くなるなどの症状が見られるので注意しましょう。
防寒のつもりがケガにつながることも
意外と危険な「低温やけど」
冬の寒さがケガを誘発することがあります。
たとえば、ホットカーペットやカイロなどに触れ続けると、「低温やけど」をしてしまうことも。
これは、比較的温度の低い暖房器具に、皮膚が長時間さらされることで起こります。
ホットカーペットなどの上で寝る時間が長い犬、特にシニア犬や子犬は気をつけましょう。
この場合、皮膚の一部が赤くただれる、水ぶくれができるなどの症状が見られます。
洋服を着せっぱなしにして皮膚トラブルに
犬用の服は寒さ対策にも役立ちます。
【老犬アルバム】寂しがりだけど、とても我慢強いはづきさんをご紹介
腎臓が悪くなってから週に1度の皮下点滴を頑張ってるよ
大好きなリンゴを食べて病気になんか負けないもん
冬を乗り越えて暖かくなったら、ポカポカ日向ぼっこしようね#秘密結社老犬倶楽部
↓#老犬アルバムhttps://t.co/ynVJPUg44L pic.twitter.com/HTne4Jbp3A— 樫村慧 (@kei_kashimura) January 30, 2020
しかし、長時間着せていると皮膚が蒸れ、赤くただれたり毛玉ができたりするので要注意。
服は長く着せっぱなしにせず、脱がせたらブラッシングして、皮膚への通気性を高めることが大切です。
気になる症状がでたら動物病院へ
ほかにも、「腎不全」や「低体温症」などの病気は、冬にかかりやすい病気。
子犬などが暖房器具のコードを噛んで遊び、感電してしまう危険性も考えられます。
冬に起きやすい健康トラブルを知ることで、事前に対策できるはず。
ネットの反応
「ペット用のホットシート?は低温火傷にならないのか以前から疑問に思ってました。」
「特に高齢犬て冬場はほとんど寝てますからね。」
「低温火傷はタチが悪いから物凄く恐いです。温度がだいぶ低めなんでしょうかね?」
愛犬に気になる様子が見られたら、獣医師の先生に相談してください。
コメントを送信