
絶叫遊園地といえば富士急!
その富士急が入園料無料を発表。
その内容とこれまでの変化は・・・?

Contents
富士急ハイランド入園料無料の内容
【富士急ハイランド 入園無料へ】富士急行は、富士急ハイランドの入園料を7月中旬から無料化すると発表。短時間でも「アトラクションに乗りたい」などといった要望に応えたいとしている。 https://t.co/OZtvEXbi83
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年5月9日
富士急行は今月9日、入園料を7月中旬から無料にすると発表しました。
観光者が遊びやすい仕組み作りとしてサービスを打ち出しました。
富士急は飲食やアトラクションの値段を2倍にするなどして収益化を図るそうです。
また、富士急側は
「将来的には、富士急ハイランドを起点に富士五湖や富士山五合目へ出かけてまた戻ってくるような、まさに“富士山観光のハブ”になることを目指している」
とコメント。
憩いの場としての遊園地を目指しています。
尚、現在の入園料は、大人と中高生が1500円、小人が900円となっており、一部のアトラクションのみ別途料金がかかるシステムになっています。
富士急ハイランド(ふじきゅうハイランド、Fujikyu Highland, Fuji-Q Highland, Fuji-Q)は、山梨県富士吉田市新西原五丁目と同南都留郡富士河口湖町船津にまたがる富士急行系列の遊園地。
国道139号バイパスより富士山側にあるコニファーフォレスト部分は富士吉田市松山。
<出典:Wikipedia>

富士急ユーザーの声
富士急ハイランド無料とか最高かよ❤️
怖いけど好き!(笑) pic.twitter.com/Vb9mocEJYo— キラキラ女子へのオススメ情報✨ (@GlitterOriginal) 2018年5月9日
富士急ハイランドが入園無料になるってことは、私みたいな絶叫系全て無理でロケ地巡りすら出来ない図書委員さんもホットドッグ食べるなりお花を愛でたりしに来いってことですね!?行きますとも!!
などと、全体的に無料化を喜ぶ声が伺えたました。
これまでアトラクションが苦手で行きにくかったという人でも、行きたいと思える内容になっているのは注目すべき事実でしょう。
中にはおじいちゃんがたむろする場所になってしまうのでは?というユニークな意見もありました。

まとめ
富士急の思い出といえば、10歳の頃に経験した戦慄迷宮の恐怖でした。
アトラクションもギネス記録に登録されてるものが多く、多くの刺激が楽しめる富士急ハイランド。
入園料が無料になることで、来場者数の数が増えることが見込まれそうです。
人気アトラクションなどは5時間待ちを食らった経験があるのですが、今回のサービス内容ではさらに待ち時間がふえる可能性があるかもしれませんね。
とほほ・・・。