
お笑いタレントのバカリズムが正論!!
SNSの投稿に腹をたてる人に対して「言いがかり」
共感する人続出で「その通り!!」と大絶賛w w w w
Contents
バカリズムが「SNS投稿にイラつく人」に正論
<出典:NEWS まとめもりー>
お笑いタレントのバカリズムさんが、炎上する一般人のSNS投稿に苦言を呈しました。
10月29日に放送された『バカリズムの新説ハラスメント大辞典』での発言に多くの賛同する声が寄せられています。
・バカリズム持論「言いがかり」
同番組では「ハラスメント」となり得る、世にはびこる迷惑行為を調べ上げ
バカリズムさんが認定するか否かを決定するというもの。
今回はインスタグラムでの投稿に着目。
18歳の女性が経験し迷惑行為と語ったのは
「体の細い女性が深夜に『食事する』との投稿をした」こと。
女性はこの投稿に対して「夜にこんな食事をしても太らない」とアピールしているように感じたようでイライラしてしまうのだとか。
これにバカリズムさんは「言いがかり」と発言しました。
バカリズムに称賛の声。一方で否定的な意見も
<出典:NEWS まとめもりー>
18歳の女性がインスタグラムの投稿で感じた不満。
これを受けてバカリズムさんは
「自分がフォローしなきゃいいだけの話」
と若干身も蓋もない正論をぶちかましました。
確かにフォローしなきゃいい話ですし、嫌だと思ったならフォローバックしてもいいのです。
バカリズムさんは付け加えて
「そもそも人が勝手につぶやいているものを勝手にフォローして覗いてる仕組みだから。それで人のものに文句言うってまあまあな言いがかり」
と語りました。
Twitterではバカリズムさんの発言に賛同する声が続出。
https://twitter.com/nimo_no_123/status/1056936670304464896
バカリズムさん
— ohakoya (@GOKENSONsatou) October 31, 2018
「(SNSは)そもそも人が勝手に呟いてるものを勝手にフォローして覗いてる仕組み。それで人のものに文句言うって、まあまあな言いがかり」
ワイ「確かに」
人の独り言にわざわざ突っかかってるのと同じですよねw
しかしSNSというものはインターネットに公開するのが前提であり、
それを元にコミュニケーションを取るのが本来の使い方。
バカリズムさんの意見に否定感を示した人も。
でもその理論でまとめるとそもそものSNSの存在意義から疑問になっちゃうんだよなぁ
— 比居那月 菜津 (@HNch_natsu) October 30, 2018
実際そういう解釈で捉えたらじゃあわざわざ書く手間が必要なのか?ってことになるし
だったらSNSそのものがもう要らないものになる訳だから一概に間違ってるとは言わないけど正しいとも言えないよね
長文失礼
https://twitter.com/SemaphoAttic/status/1057931695846916096
どのように利用するかは人それぞれですし、公開状態なら何を言われても良いなんて話はありえません。
皆がみなスルースキルを持っていれば穏便に済ませられるのですがねw
ネットの反応
勝手にのぞいといて文句言うなって意味ならそのとおりなのよ。覗かれるの前提で晒してんなら文句言われてもしょうがないだろ
SNSとはそういうものだ。世界中の人が文句言える場所に書いてんだ。 嫌ならSNSやめるか文句言う人全員ブロックすればいい
SNSの性質上、設定を変えない限りは常にオープンですから
気に入らない考え方の投稿があると文句をつけようとする人がいるのも致し方ない感じです。
見てもらいたいから公開状態なのに文句を言うのはダメって考えは、
いわゆるエコーチェンバー現象になりがちなので、それはそれで考えものです。
一番はアカウントに鍵をかける事ですね。