
相撲界に相次ぐ暴力問題にアンガールズ田中と土田晃之が苦言。
暴力被害者だった貴ノ岩の起こした騒動に物申す。
「調子に乗る人がより調子に乗る」に納得の声。
暴力の被害者だった貴ノ岩が一転、加害者に・・・
暴力事件を起こした貴ノ岩の件で
お笑いタレントの土田晃之とアンガールズ田中卓志がコメント。
相撲界に相次ぐ騒動に苦言を呈しました。
<出典:Twitter@Gede10082016>
貴ノ岩といえば2017年10月頃に元横綱の日馬富士に暴行を受け入院。
相撲界における暴力的な側面に批判が殺到し引退するなど大騒動となりました。
被害者として世間からは同情の目で見られていた貴ノ岩でしたが
冬巡業中、付け人に「忘れ物をしたことに言い訳をしたから」という理由で暴行。
12月7日にはその責任を取る形で引退を発表しました。
被害者だったはずが、一転して加害者になってしまった貴ノ岩。
これには多くの人が相撲界に疑問を呈すことに。
9日に放送されたラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』では土田がこの「付け人制度」について言及。
前に出演した『バイキング』でCM中にアンガ田中と
「これ、調子乗る人が、より調子に乗るシステムですよね」
と語っていたことを明かしました。
「調子に乗る人がより調子に乗る」相撲界の「付け人」制度に違和感の声
<出典:Twitter@jIswDKNp7N0XNbl>
相撲界の伝統「付け人」制度に対し「調子に乗る人がより調子に乗ってしまう」との意見。
これに土田は同意し「本当そうじゃないですか」と語りました。
さらに続けて、
「昔、野球部で散々しごかれたから、あれで俺は精子的に強くなった」
というように体罰を肯定する風潮に対し
「いやいや、違うって。そうじゃなかったら、もっと名選手になっていたかもよってのもあるわけだから」
と持論を展開。
さらに「付け人」制度の是非には
「付け人制度って、どうなんだろう。『お前は今日からアイツにつけ』って言われたら、つかなきゃいけないんでしょ24時間とかで。大変だよね」
と相撲界特有の制度に疑問を呈しました。
他のスポーツにはあまり見られない「付け人」の存在に土田は
「伝統の部分を残しつつって言うけど、どうすんですかね、これは」
と、最後に伝統の是非を問いました。
付け人は先輩力士の荷物持ちをしたり、買い物に行ったり、体を洗うこともするといいますが……。
ネットの反応
相撲取りの同じ過ち。
大至さんがさ、貴ノ岩は普段から素行が悪かったみたいですって話してたけど、だからといって日馬富士の罪が消える訳ではない。
横綱が平幕力士に暴行して病院送りにしたあの時の責任を相撲協会の誰が責任取るんだ?
昨年に日馬富士に暴行され怪我をした貴ノ岩でしたが、今度は加害者になってしまいました。
相撲界に怒る同じような過ちの数々にはファンも嘆いているようですね。
特有の付け人制度が増長させているのかもしれませんね。
今後無くしていく伝統なのか、残していくべき伝統なのか考えてもらいたいです。