
登録もしていないのに知らない番号から電話がかかってくることってありませんか?
その中でも050から始まる番号ってなんと詐欺の可能性が高いというのです!
その驚きの内容とは?!

携帯に謎の番号…
よく、自分の携帯に知らない電話番号がかかってくることはないでしょうか?
固定電話の番号であればまだしも、携帯電話の番号からかかってくると、誰だかとても気になりますよね。
もしかしたら仕事の大事な電話かもしれません。
さっそくかかってきた番号を選んで…と、その折り返しの電話、ちょっと待ってください!
もしそのかかってきた番号が「050」からはじまる通知で、ワン切りだったなら、あなたを狙った詐欺の電話の可能性があるのです。
実はこの「050」から始まる電話番号に関して消費者センターが警告をしております。
ちょっとビックリしてしまいますよね。
ではどんな詐欺の電話なのでしょうか?

狙われるのは高齢者だけじゃない!!
電話の詐欺にひっかかりやすいのは高齢者のみだと思っておりませんか?
しかし、最近の電話詐欺はなんと20代でもひっかっかってしまうほど巧妙なものなのです。
自分は大丈夫だと思っていても、いざ自分が当事者となったら冷静な判断はできないものです。
今月、消費者庁は「050」から始まる番号からワン切りがあった場合、架空請求をしてくる詐欺の番号である可能性が高いと注意を呼びかけました。
折り返しの電話をしてみると、最初の段階でこんな感じの内容を言われるそうです。
「有料動画サイトの料金が未払いだ。請求内容を知りたい方は(ダイヤルボタンの)『1』を押して」
ここから指示されたとおりに番号を押すと、今度は「TSB債権回収」の社名を名乗り本当に存在する会社のように話してくるのだといいます。
その際に、金銭を要求する最終地点までに必要な情報を「会社に登録されているものと違う」などと言って聞き出そうとしてくるのだとか。
この詐欺の最大の特徴は、今の時代に沿ったやり口だということです。消費者庁も、下記のように注意を促しております。
「いまは銀行やカード会社に電話するとたいてい自動音声が流れる。『本物の会社だ』とにおわせる手口だ」
これは若い方でもなかなか気が付かないと思います。
架空請求の詐欺会社もどんどん本物に似せていっているということですね…。

みんなが引っかからないように
ツイートします。
157からメッセージが届きました。
身に覚えはないがいつも携帯会社から届く157だけにビビりましたが
下の電話番号を調べてみると新手のワンクリック詐欺のようです。
騙されないで下さい。 pic.twitter.com/eRsbS0povw— にこッぱな。 (@nikopanaLL) March 9, 2016
いつも携帯会社から届く157から架空請求のメールが送られてきたらしいです。
これは引っかかってしまう方も多いのではないでしょうか。
わからないことがあったら、迷わずショップに行くか金銭が絡むなら警察に相談することを忘れないでくださいね。
電話番号に関しては、知らない番号であれば一度その番号自体をネットで検索してみると「詐欺電話」かどうか報告や注意喚起がされている可能性が高いです。
是非「050」から電話がかかってきたら注意してみてくださいね。
関連記事
【拡散希望】気を付けて!Facebookのアカウント乗っ取り被害続出!