×

女性がヒールを履くのは男性の性差別のせいらしい!

女性がヒールを履くのは男性の性差別のせいらしい!

職場での女性に対するヒールやパンプス強制に異を唱える「#KuToo」という運動が一部で盛り上がりました

というか盛り上がったかのように演出されました。

というわけでハイヒールと性差別についてまとめてみました。

#KuToo運動

俳優・ライターの石川優実さん(32)が発信したことがきっかけで、男性からの性差別をネット上で告発するMetoo運動と靴がヒールで苦痛であることをもじっており、ネーミングセンスが素晴らしかったこともあり話題となりました。

石川優実さんはこう言います。

 「男女って平等でしょ?」と思っている人たちはたくさんいます。でも、身近な「当たり前」の中に、まだ多くの不平等が残っている。その一つが靴なんです。女性と男性で働く条件が違う。#KuTooを通じて、その問題に気づいてほしいです。

「嫌なら会社を辞めればいい」という人もいますが、辞める理由が男女で違うのはおかしくありませんか。男性がヒールやパンプスを履かされることが苦痛で辞める、ということはない。フェアではないと思います。

そもそも職場で女性にだけ「女性らしい美しい靴」を履かせるというのは、女性を「お飾り」と見なす名残ではないでしょうか。

と運動を呼び掛けたきっかけを紹介しています。

#KuTooには賛同が多く寄せられた一方で、石川優実さんにはひどい個人攻撃にもさらされています。

理由の一つは、私がグラビアやセクシーな映像作品に出ていたことです。

女性を売り物にしてお金を稼いでいて、いまさら男女平等を唱えるなとネットが炎上して職場も特定されてしまったようです。

私は男性ですが、石川優実さんには共感する部分があります。

おそらく女性の職場でのヒールにあたるものが男性はネクタイだからです。

ただし、この問題を差別とするのはどうでしょうか?

石川優実さんの論理をそのままネクタイに当てはめてみます。

「男女って平等でしょ?」と思っていても不平等が残っている。その一つがネクタイなんです。

あんな首周りを締め付けるものの着用を義務付けられていて、女性はネクタイを着けていない。

「嫌なら会社を辞めればいい」という人もいますが、フェアではないと思います。

そもそも職場で男性にだけ紳士服としてネクタイを着用させるというのは、男性を社会的地位で判断する名残ではないでしょうか。

理屈としては同じことをいっていますが、こうしてみるとkutoo運動がトンチンカンな論理であることが分かりやすいですね。

こんなことを言ってネクタイ着用義務がなくなるとは思えませんし、男女の対立をあおるだけですよ。

差別とか持ちだすからややこしくなるわけですね。

ファッションは自己表現であって性差があれば違って当然。

その「自己表現の自由を認めない」という会社の考え方が古いというだけです。

男女関係なく、「差別だ」と主張するのは「相手を差別主義者だと差別」しかねないので、根拠がある場合のみにしないと石川優実さんのように反感を買います。

また、#男性がヒールを履いてみたという運動も行っていて、女性のヒールがいかに体への負担があるかを体験してみましょう!

みたいなこともやっています。

https://twitter.com/KanoArataki/status/1150432782352445440

興味がある人はやってみてはいかがでしょうか?

個人的には、男性も女性も履きたくないなら履かなきゃいいだけだと思うんですけど・・・。

ヒールは男性による差別によって生まれたのか?

ヒールの起源には諸説ありますが、16世紀末に欧州で現代に続くハイヒールが生まれていて

主な理由は二つあります。

  • 背を高く見せる
  • 汚い道で汚れるのを避ける

また、17世紀までは男性も貴族はヒールを履いていたので、男女を問わず金持ちのファッションアイテムで性別との関係はありませんでした。

https://www.instagram.com/p/Bw2qKamhA68/?utm_source=ig_web_copy_link

画像はハイヒールを履くルイ14世。

18世紀にヨーロッパでナポレオン戦争をはじめとして多くの戦争が起こったために、戦場を走り回る機能性の高い靴を男性が履くようになり、ヒールは女性用の靴という社会的な意味を持つようになっていったのですね。

現代では、女性も男性も同じような仕事に就くことが多くなっているので、職場の靴の機能性を劣る靴を女性が履いているのは合理的ではありませんね。

また、アメリカの作家のChristopher Morley(クリストファー・モーレー)さんによると

ハイヒールというのは、おでこにキスされた女性が発明したもの。

だそうです。

面白くはないですが、おしゃれなジョークですね。

ハイヒールの心理学

心理学者のフロイトはヒールが持つデザイン性の印象は「強力な男根象徴」としています。

そのため、ハイヒールは男根のメタファーとなるので好きな男性はマゾヒズム的な性癖を持っていることが多いそうです。

そして、女性が主に履くヒールが男根象徴的なアイテムであるという矛盾が、ハイヒール好きの女性とハイヒール嫌いの女性の対立につながるとも分析していますね。

フロイトの分析が正しければ、ハイヒールに拒絶反応を示す女性は男性に抵抗感が強いタイプなので、今回のkutoo運動がフェミニズム運動の延長であることにも納得感があります。

というわけで、あなたはkutoo運動にどう思いましたか?

心理学的には

  • イラついた男性はマゾヒズムかもしれません。
  • ヒール嫌いで共感した女性は男性嫌いかもしれません。

ネットの声

男女で異なるドレスコードが存在することは、社会通念上、当然のことであって、それは差別ではありません。

男性もネクタイや革靴がマナーとされる。それでもネクタイには健康被害はほとんどない。

海外では職場の服なんかみんな全く違うんだから、自由にすればいいだけ。

割と世論は冷静で、なにかのプロパガンダとして煽っている勢力がいるのかもしれません。