
キリン『午後の紅茶』PRツイートがヤバ過ぎると話題にwwww
『午後ティー女子』『#私だと思ったらFav』
「モデル気取り」「ロリもどき」「仕切りたがり」「友達依存」大炎上wwww
Contents
『午後の紅茶』のPRツイートが炎上!?ひど過ぎる女性の扱い・・・
<出典:Twitter@703_muse>
キリンビバレッジ公式TwitterアカウントのPRツイートが炎上し謝罪する事態に
4月26日に投稿された『#午後ティー女子』のPRツイートでは午後の紅茶を愛飲するような女子を大別したイラストを掲載
そのイラストにはファッションや性格などが細かく記載されており
「企業とは思えないほどひどい」「不愉快過ぎる」
と該当ツイートには大量の批判するリプライがつき炎上する騒ぎになりました
(画像が該当のイラスト)
<出典:Twitter@703_muse>
キリンビバレッジ公式Twitterアカウントは5月1日に謝罪するツイートを掲載
この度、キリンビバレッジ公式アカウントにおける午後の紅茶の投稿について、お客様にご不快な思いをおかけして大変申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。多くのお客様からのご意見を受け投稿を削除しました。今回いただいたご意見を真摯に受け止め、今後に活かして参ります。
イラストの女性たちの解説文がただの悪口になっているとの声が大多数のようですね
直接的な表現ではないにしろ、読めば誰がどう見ても皮肉が込められているとわかります
「こういう女性いるよね(プゲラ)」
炎上したのも無理ない・・・
「共感するヤツいると思う?」批判殺到
<出典:Twitter@703_muse>
驚くべきは該当PRツイートのハッシュタグには
「#私だと思ったらFav」がある点
自ら「自分はこういう人間です」と吹聴して回る人がいますか・・・
しかもFavて・・・いつのTwitterだよ
<出典:Twitter@703_muse>
ねとらぼ編集部さんがこのPRツイートの意図をキリンビバレッジに取材したところ
午後の紅茶のフレーバーそれぞれに親しみを持っていただきたかった
と説明を受けたようです
ユーザーをあげつらうようなPRで親しみとは・・・芸人じゃないんだからさあ
ネットの反応
意思決定の場に発言権を持つ女性が一人でもいたらこんな広告で顧客を失うことにはならなかったのに。御社のコミニュティガイドラインでは「他のユーザーが不愉快になる表現」を削除事項と定めてるのに公式アカウントがこんなツイートすんのかよ。
何故こんなイラスト載せたんだろ。確かにこんな女子いるかもしれないが、そんな女子達がキリン商品をよく買ってくれるお得意様じゃないのか?お得意様をディスる戦略、そりゃ批判の的だろ(年代的にsns利用多いから一気に炎上)。もう少し慎重にイラストレーター選ぶべき。
「自虐ネタは時と場所を選ばないと盛大にスベる」「女性の扱いは特に気をつけないと批判を受けやすい」辺りのリスクヘッジができてないの意味不明だし、炎上狙いにしたってキリンビバレッジも午後の紅茶も十分知名度があるから今更炎上商法するようなものでもないんだから狙いがほんとに意味不明
この間も同じようなことをして炎上したお店があったような・・・
線引きというかバランス感覚というか。SNSの発達でそこを見誤る人や企業が増えてきている気がしますね
良識を持ったやり方をしてもらいたいものです。