
人気のジブリ作品、『魔女の宅急便』になんと都市伝説があった!!
必ずもう一度見たくなるその都市伝説とは!!??
その内容がこちら
ジブリの都市伝説が面白すぎる
<出典:creive>
実は、都市伝説が噂されているのは、
『魔女の宅急便』だけではありません!
有名なのは、『となりのトトロ』
・トトロは死神だった
・さつきとメイは元々死んでいた
・全ては父親の妄想だった
など、一度は聞いたことがあり、
見返した方も多いのではないでしょうか??
他にも、『耳をすませば』
『天空の城ラピュタ』など、
人気作品での都市伝説が存在します!
今回は、2018年年明けに放送された
『魔女の宅急便』の都市伝説をご紹介
その驚きの内容がこちらww
『魔女の宅急便』宮崎駿が出てる!?
<出典:HatenaBlog>
驚きの都市伝説とは!?w
①STUDIO GHIBLIというバスが登場
よーーーく見ていると、2回登場します
②人混みに宮﨑駿が!!
エンディングで宮﨑駿が
彼の姿を知っている人はすぐ分かる
③作品名の「宅急便」という名前、実は商標登録されていた
この、『宅急便』は、ヤマト運輸の商標だった事が判明
気づかず映画化してしまい、急いでヤマト運輸にスポンサーになってもらったとか
④キキのパン屋は「グーチョキパン店」
キキが電話にでる際に判明
これは皆さん気付いてたのでは?
⑤トンボは大人になるとウォーリー説
他人の空似だろうとも言われていますが…
想像すると面白い
⑥キキの声は“コナン君”、トンボの声は“工藤新一”
キキの声優は、高山みなみでコナン君。
トンボの声優は、「山口勝平」で工藤新一まさかの、『名探偵コナン』のバッテリーだったんですね
ちなみに…
山小屋でキキを泊めた女の子ウルスラの声優も、キキと同じ声優の高山みなみ!
1人二役してたんですねww
⑦キキが飛べなくなった理由は“生理”になったのが原因!?
キキが飛べなくなった理由について、
宮﨑駿監督は以前このように語っている事が判明
「飛べなくなったのはトンボとケンカしたからだとか、 説明すれば問題は明確になるとか言えば、そうはならないと思うんです。
むしろ、映画の中の表現の方が女の子に納得してもらえると思ったんです。
僕たちにも、昨日描けたものが急に描けなくなることがよくあります。
どうして描けたのか忘れてしまうんです。 それがどうしてなのか解りませんよね」
つまり、
「女の子」なら分かる→『生理が始まり大人になった』のではないかという噂w
確かにその辺りのシーンって、ベットで寝ていたりダルそうにしているキキが多く描かれています。
そして、もう一つ。
キキが今夜出発する!と決めた際、ラジオで「素晴らしい満月の夜になるでしょう」というアナウンスを聞いて飛び立つことを決めました。
満月=「アレ」と言うのは業界では通説。
正解は宮崎駿監督にしか分かりませんがww
⑧舞台になった街は「ゴットランド島 ヴィスビー」!
その、「ゴットランド島 ヴィスビー」がこちら!確かに物語の中にいるような町並みです。
<出典:TABIPRO.NET>
⑨ウルスラの絵は実在する!?
青森県立美術館に本物があるんですw
八戸市立湊中学校養護学級の生徒作品
「空の上を飛ぶ船」です。
確かに、よく似た絵のタッチです!
<出典:青山県立美術館>
いかがでしたか??
今からまた、『魔女の宅急便』を見返したくなったのではないでしょうか?w
こういう都市伝説、
作り手の遊び心を感じられて、子供心に返ったようにワクワクしますww
今後の『ジブリ作品』にも大注目です!!