
一枚の画像が今大変話題になっております。
誰しもが、イルカがフグに衝突していると思ってしまう画像。
しかし実はこのイルカ,私たちの予想を裏切るとんでもないことをしておりましたwww
知能がかなり高いイルカ
キュウキュウと愛らしい声で鳴き、知能が高く、高度な芸を覚え、好奇心が旺盛な海の人気者…。
時には人間の言葉さえ理解してしまうほどの知能を持っているイルカ。
そんな水族館の人気者といえるイルカですが、
今ネットでこんな画像が話題になっております。
フグに衝突してしまったイルカ…のように見えますね。
ちょっとフグがびっくりしたような顔が面白いですね笑
ツイッターでもかなり人気の画像なんです。
可愛い❤️
イルカがフグをプニプニしてる(笑) https://t.co/Jc8BVgweLL— いく@Atelierカントレラ (@iku_0129) March 25, 2017
フグのこの顔すごい好き笑 https://t.co/G32QHudxEt
— げんまい (@genmai__dq10) March 26, 2017
なんともほほえましい光景に皆さんコメントをしておりますが、
実はこのイルカ、実はフグに衝突してしまったわけではないのです…。
なんと、フグの毒、すなわちドラッグでばっちりキメているのです…
イルカの危険ドラッグ
知能の高いイルカは、フグを傷つけないようにやさしく口にくわえたり、
仲間内でフグをボールのように投げ合ったりして遊びます。
外部から刺激を受けたフグは自己防衛のためにテトロドトキシンという毒を放出するのです。
海中で薄まった毒を吸い込むとイルカはもうトランス状態でかなりハイになるそう...笑
すなわちイルカはフグを刺激して危険ドラッグを楽しんでいるのです。
この毒にあてられて、水面をうっとりした様子でプカプカと浮かんでいるイルカもいるようです。
そうとうキメてますよね…。
フグ毒の主成分である「テトロドトキシン」は青酸カリの800倍以上にも相当する強力な神経毒ですが、微量では麻酔効果があることが知られています。
イルカたちは、海水に混じることで「適正な濃度」となったテトロドトキシンを摂取することで
こうした酩酊状態を得ているものと考えられます。
ネットからの反応
・イルカの知能やばすぎ
・まったく最近のイルカはそんなことまで覚えたのか
・実にけしからん
・危険ドラッグ摂取法…イルカ…お前の何がそうさせてるんだ
・頭良い生き物ってやつはこれだから…
イルカの知能には驚かされますね!
また、こんなイルカのドラッグ遊びに付き合わされるフグ…
かなりかわいそうです…。
関連記事
【閲覧注意】クジラ2頭を丸呑みする巨大サメ・メガロドンが生きていた…