
硬さも美しさも一級品であるダイアモンド。このダイアモンドがどれくらい硬いのかを検証するYoutuberが現れました!果たして何をしたのでしょうか?

Contents
誰が検証するのか
検証に使うダイアモンドはなんと350万円相当(実際は値引き交渉して200万にしたそうですがそれでもすごい)!!ものすごい出費ですね!そんな想像を絶するチャレンジを行うYoutuberはラファエル(Raphael)さん。
主に体を使った動画(とても素人は真似できない。)や卓越したトーク力で人気のYoutuberです。さらに年収2000万円オーバーとのうわさもあるほどで、どんどんと動画を投稿していますが謎の多い人です。

本物のダイアモンドで硬さを検証してみた
用意したのはこちらのダイアモンド。
指輪タイプのため、ここからリング部分を外しています。
いざ、チャレンジ!!
検証1.鉄ペンチ
しっかりと固定して、本気で壊そうとチャレンジ。結果は・・・
ダイアモンドの圧勝。どうやら本気で硬いようです。
検証2.カナヅチ
続いてはカナヅチを思いっきり叩きつけます。
下には鉛を用意し、ダイヤモンドが鉛に食い込むことを予想。その結果・・・
予想的中!見事に鉛に食い込んでいます。ダイアモンドの最終結果はぜひ動画をご覧下さい!
ダイアモンドについて
ダイアモンドは高い宝石というイメージですが、それ以外の顔もあることをご存知ですか?ここではダイアモンドの雑学をご紹介。
ダイアモンドを燃やすと・・・?
元素記号がCだから、炭と同様に簡単に燃えると思っていませんか?実はマッチやライターの火なんかじゃ燃えないようになっているんです。
どうしたら燃えるかというと、火の温度がおおよそ800~900度になった時。徐々に燃えていくのではなく酸素と結合していきなり二酸化炭素になるため、燃えるというよりも消えてしまいます。
ダイアモンドは世界一硬い物質ではなかった!
世界一硬い物質!と言われるダイアモンドですが、実は世界一ではありませんでした。ここでは地球上で硬い物質ランキングベスト3を紹介します。
1.ウルツァイト窒化ホウ素
火山性の残留物から得られる材料できた物質で、ダイアモンドとほぼ同じ構造にいくつかの結合が加わっています。焼入鋼や高硬度鋳鉄の切削に使われる工具の元物質です。
2.ロンズデーライト
隕石が地球に衝突した際の巨大な熱と圧力によって生成された物質。その結晶構造から、六方晶ダイヤモンドとも呼ばれています。
3.ダイヤモンド
天然の鉱物の中では未だに世界一硬い物質です。その硬さから、商用だけではなく穿孔作業にも使われます。
関連記事
