
岸田首相の長男・翔太郎氏がやらした?
官邸機密情報ダダ漏れ騒動で“犯人”扱いされているのが首相秘書官の翔太郎氏。
岸田首相が10月に首相秘書官に起用した長男・翔太郎氏(31)を巡る“醜聞”が飛び出しました。
官邸内で数人しか知り得ない機密情報を、翔太郎氏がフジテレビの女性記者に漏洩させたというのです。
リーク先はフジテレビの女性記者??
月刊誌「FACTA」が12月22日、号外速報を出しました。
タイトルは〈「官邸極秘情報ダダ漏れ」 情報源は首相長男・岸田翔太郎氏か〉です。
記事によると、フジテレビが10月24日、旧・統一教会(現・世界平和統一家庭連合)との関係を批判されていた山際前経済再生相の「辞任」をいち早くスクープ。
しかし「山際辞任」情報は官邸内でも一握りのメンバーにしか共有されていませんでした。
その時点でマスコミがリークするということは“誰かが漏洩”したということになります。
スクープを出し抜かれた形の、他メディアが「最重要情報が筒抜けになっている」と大騒ぎしたのも当然でしょう。
そうなると犯人捜しが過熱。
各社が「リーク元」を探ったところ“犯人”に浮上したのが翔太郎氏だったのです。
そして、リーク先はフジテレビの女性記者だったそう。
事実なら驚きですが、翔太郎氏は本当にこんな大ポカをやらかしたのでしょうか。
フジテレビは当然のことながら、「そのような事実はございません」と回答。
首相官邸は「事実無根で、FACTAには強く抗議する方向」(総理秘書官付室)と答えています。
首相の長男、岸田翔太郎首相秘書官から情報をリークさせ、特ダネ連発らしいのが、フジテレビの長島理紗さん。
ボンクラ男性記者が束になってかかっても、入社2年目の彼女に勝てないなんてのも、結構、痛快だなぁw
ところで翔太郎クン、この噂、本当だったら、辞職だけじゃすまないかもネッ。 pic.twitter.com/nTzYQU74mB— アシスト???? (@byassist) December 23, 2022
合コン好きのエリート長男
永田町界隈では「漏洩話は出し抜かれたフジテレビ以外のメディアが“腹いせ”で周囲に言いふらしたもの」という説もあります。、
「そもそも、翔太郎氏に機密情報を知らされていない」といった“漏洩事件”を否定する声もあります。
慶応大→三井物産→秘書→首相秘書官 といったエリート街道をばく進した31歳長男ですが、見た目はそんなエリートに見えません。
どちらかというとできなさそうな感じですが…。
火のないところに煙は立ちませんし、やっぱり女性記者となにかあったと勘ぐりたくなりますね。
慶大時代や卒業後に入社した三井物産時代はよく合コンに参加していたそう。
まあ、若いからしょうがない…なんて声もありますが、首相秘書官となると過去もほじくりかえされてしまうので、これからもダメネタが出てきそうですね。
2021.12.31 JJ『フジテレビ・20代女性政治部記者に聞く「総理番の仕事」って?』
2022.12.22 POLITICS「官邸極秘情報ダダ漏れ」「早すぎるフジテレビ」報道局政治部総理番記者・長島理紗(2019年早稲田→フジテレビ)と首相秘書官・岸田翔太郎(2014年慶應→三井物産)で夜の早慶戦?じぇじぇじぇ。 pic.twitter.com/JvGFLXivps
— 正二十面体 (@NYJQB) December 22, 2022
ぼんくらなので荷が重いという声も
岸田首相は、後継者として翔太郎氏を秘書官に抜擢したのは間違いないでしょう。
誰もが身内を秘書に呼ぶのは常套手段で、安倍元首相も父の安倍晋太郎氏の秘書からスタートしています。
それでもさすがに政治経験ゼロの30代の若者がいきなり官邸を仕切るのは無理でしょう。
せいぜい孤立する首相の“精神安定剤”としての役割を果たすくらいなのではないでしょうか。
首相秘書官ともなると、霞が関に睨みを利かせ、自民党幹部と連絡を密にして国会日程を回す役目。
メディアを懐柔しながら、水面下での調整力が問われるポストなのです。
安倍政権では今井尚哉秘書官が、小泉政権では飯島勲秘書官がその役割を務めていました。
今井氏は東大出身のキャリア官僚でしたし、飯島氏は強面の政界の裏を知り尽くしたベテラン秘書でした。
“素人”の翔太郎氏には荷が重いでしょう。
岸田首相が会見冒頭で「ハニートラップに引っ掛かり官邸極秘情報ダダ漏れさせた岸田翔太郎の父、文雄です。今回の件は私の不徳の致すところであり、真に遺憾であり、検討に検討を重ねたうえ、事実確認完了次第、厳しい処罰を検討しております」とか言って本丸をうやむやにしたまま増税したら有能かもww pic.twitter.com/Im11OQOHom
— nobuyuki.tanakas.eth ???? ??今年の冬の沖縄旅行をオススメしてます?? (@name6less9) December 23, 2022
ネットの声
「岸田首相の息子が三井物産と言う超一流企業に入ったのも「コネ」てはないかと疑ってしまう。」
「いくらどれだけ優秀だとしても、自分の子供を要職に沿えるなど、すべての状況が思わしくない時に、だれがスンナリ受け入れるのだろうか。」
「世襲は今の衰退日本の元凶だと思います。」
「岸さんも息子に継がせたいなんてトンチンカンなこと言ってたしなあ…」