ETCゲートの制限速度はどうして20キロ?80キロいけるでしょ
渋滞も起こるのになぜ? 「ETCゲート」の通過速度を「20km/h以上」に設定しないワケ
いまや高速道路利用者の9割以上はETCを利用しているそうです。
ご存じのようにETCというのは車載器に専用カードを差し込んで利用する、ノンストップの料金収受システム。
料金所通過後の事故防止など安全面のため20km/hを指定している
料金所でETC車載器と通信を行って、正常に通信できればゲートを開けて走行を許可するといったのが大まかな仕組みです。
そうした料金所には20km/hを目安に速度を落とすような看板が立っているのです。
それを見て「20km/hでないと通信できないような仕組みはダメだ。もっと高速でも通信できるはずだ」と批判する人もいます。
その批判自体は間違っているのです。
日本のETCは規格としては120km/hオーバーでも通信可能です。
その証拠に首都高速のような出口に料金所がないタイプの有料道路では、ほぼ減速することなく通過してもしっかりと通信できているのです。
一般的な料金所に使われているシステムでも80km/hまでは通信可能なスペックを持っています。
それならば、なぜ20km/hまでの減速を求められるのでそうか。
それは事故防止のため。
さまざまな理由で料金所のゲートが開かないことがあるのです。
そうなると一時停止をすることになるのですが、後続車が高速で走っていると、追突の可能性が高まります。
ETCゲートが開かない原因のうち、ごく稀に、システム側による誤作動で、2000回に1回の確率で、バーが開かないらしいですね。
ただ、2001年でのNEXCO調べなので、今は精度が上がったと思うけど、バーを吹っ飛ばしたら弁償なので、止まれるスピード(20キロ以下)で通過しましょう。#ETC pic.twitter.com/wam58fPOot— スマイリーささき (@smiley_sasaki) November 12, 2019
それを防ぐための目安として20km/hに落とすよう求められているのです。
また、有人料金所を利用するユーザーは一時停止するためETCゲートを利用する車両が高速で通り過ぎていては合流時に危険が生じます。
そうしたことも考慮して20km/hという速度になっているともいえるのです。
機器同士の通信不良は稀
ちなみに、ETC料金所でゲートが開かないというケースで、機器同士の通信不良というのは非常に低い確率といわれています。
もっとも多いのがETCカードの差し込み不良、ついでETCカードの有効期限切れが多いそうです。
つまり、ヒューマンエラーが多いというわけです。
いまどきのETC車載器であればエンジン始動時などにカードの有無や有効期限の案内などを音声で行ってくれます。
高速道路を利用する際には、始動時から気をつけるようにしたいものです。
20km制限にしている理由
まとめれば、ETCのシステムとしては減速せずとも通過可能です。
そのため、おもにヒューマンエラーによって発生する一時停止車両や、ETC非搭載車との合流時のアクシデントを防ぐために20km/hという通過速度が求められているといえるのです。
なお、ETCであればすべてが通過できるわけではありません。
スマートICなどに使われている簡易型ETCは一時停止が前提のシステムとなっています。
料金所で制限速度を超過したり、ETCレーンに間違えて入ってしまったりすると全国に晒しあげられてしまう恐怖のライブカメラ(超適当)https://t.co/jx8EXO7BBq pic.twitter.com/es7omHfL6y
— さるのっち隊長 (@hirobanosaruno) August 10, 2018
そうした出入口には大きく「一時停止」を示す看板などが出ているはず。
通常の料金所感覚で20km/hで通過しようとするとゲートを破壊するなどの事故につながってしまうので、注意しましょう。
ネットの声
「いつかは無料になると言って高速道路の建設を始めた。50年以上もたったが未だに無料にはならない。嘘だったと言う事だ。」
「ETCゲートで前方の車との車間距離をほとんど取らずに数珠繋ぎで進入するアホが多いから。前もエラーでゲートが開かずに急ブレーキをかけた車に車間距離ゼロの車が突っ込んでた。ただのアホ。下手くそが意気がって運転するからそういう事になる。
ETCが出来た頃は90㎞でも通れてたけど、さすがに追突事故が多かったから。」「そもそもゲートがある事自体、非効率で時代遅れ。欧州、シンガポール、豪などはゲートと料金ブースを無くし、電池内蔵の電子タグをフロントガラスに貼り付ける方式で、仮に通信が失敗したらカメラで撮影されたナンバープレートから所有者を割り出し請求されるシステムに10年以上前から移行している。
日本の行政と道路インフラは後進的で非効率。」
ゲートがあるのが一番の問題。ダウンしないしっかりとした読み取り装置を作るべきですね。
通行車側に問題があるというのならETCシステム自体をもう一度再構築するべきでは…
コメントを送信