コンビニの実態が思ったよりブラックで笑えない

毎日使う方も少なくないコンビニ。

都心部にはコンビニが連なり熾烈な競争を繰り広げていますが、フランチャイズオーナーとして働いている店長の現実がひどいと話題に。

Contents

コンビニの成り立ち

フランチャイザーとフランチャイジーという言葉をご存知でしょうか?

フランチャイザーは簡単に言えば運営側で、管理せずともお店を展開するメリットがあります。

反対にフランチャイジーはお店を出す側で、お店をしたことなくとも経営ノウハウや運営側からのサポートを受けることができます。

フランチャイズ仕組み簡易

また、フランチャイズと対を成すのは直営店。

フランチャイズは外部からの店舗で、直営店はそのコンビニが直接営む店舗のことを指します。

フランチャイジーの店長は自分のコンビニ売り上げが生活に直結するため、直営店よりも一生懸命に働き、またフランチャイザーはフランチャイジーが売り上げを上げることでも利益を得ることができますから、お店を出す人と管理する人双方にメリットがあるんです。

逆を言えば、世の中メリットだけなことはなく、デメリットもあるんです。

ブラック業務

コンビニのブランドや商品を使うということで、フランチャイジーはフランチャイザーにロイアリティーをあげねばなりません。
それに、従業員の給料やお店の諸経費を使うと、なんと店長の年収は300万に満たないというのです。

さらに言うと経費で一番かかるのは人件費ですから、店長が身を削って深夜残業や休みを削っているんです。

ブラック企業

もちろん、年収1000万を超えているオーナーもいるようですが、中央値で見ると一番多いのは年収300~400万なのではないでしょうか?

また、仕組みとして仕方ありませんが、ロイアリティーが店長の大きな負担となっています。

フランチャイズの仕組みとしては抜くことはできませんが、今回の例でいうと売り上げの半分をロイアリティーとしてフランチャイザーへ支払わなければならないのです。

元々はスキルやマーケティングなどを知らない人でもお店を持つことができる様にしたのが始まりのはず。

ロイヤリティー

働いている人の負担が大きいと、何のためにお金を払ってお店を出しているのかわかりませんよね。

人件費は削れないにしても、例えばロイアリティーを売り上げの半分ではなく1/4にするなどして、皆さんが働きやすいような環境にしてほしいですよね。

ネットの反応

・フランチャイズ契約は奴隷契約だな
・なんだろう、サラリーマンやってるほうが幸せになれそう
・自宅をコンビニにすると勤務時間ゼロでよさげだが
・本部が一人勝ちする感じがいけすかんな。店長になれますよ~で釣ってる感じ嫌だわ
・売れる土地をフランチャイズとして探して見つけたら直営店置くってのを聞いて引いた

関連記事

【画像有】大手コンビニ、約5万店全店に無人レジ導入へ

Twitterでフォローしよう

pick up